【相葉マナブ】春キャベツとツナのミルクバター味噌汁の作り方を紹介!野永喜三夫さんのレシピ

春キャベツとツナのミルクバター味噌汁
2024年5月26日放送の相葉マナブは旬の産地ごはん千葉県松戸市の春キャベツで春キャベツとツナのミルクバター味噌汁について紹介してくれました!
教えてくれたのは昭和10年創業日本橋ゆかり3代目の野永喜三夫です。

春キャベツとツナのミルクバター味噌汁のレシピ

・今回は千葉県松戸市発祥”春キャベツ”です。
・今回の農家さんは「YR青春2号」という品種を育てているとのことです。
農家さんによると、葉質がやわらかく、甘いのが特徴だそうです。
淡い緑色と柔らかさから命名されたそうです。

春キャベツとツナのミルクバター味噌汁の材料(2人分)

・春キャベツ:1/4玉(250g~300g/3枚)
・ツナ缶(オイル入り):大1缶(140g)
・水:150g
・牛乳:150g
・味噌:大さじ2
・卵:2個
・バター:10g(大さじ1)
・粉チーズ

春キャベツとツナのミルクバター味噌汁の作り方

①ツナ缶の油でキャベツを炒めます。
②ダシは使わずツナを牛乳で煮込みます。
③味噌と相性がいいバター&チーズでコクを出します。

1)火のついていないフライパンに春キャベツを手でちぎって入れます。
POINT:キャベツは手でちぎります。
POINT:芯は手で縦に裂いて小さくします。
▼①ツナ缶の油でキャベツを炒めます。
2)ツナ缶の油を回しかけて中火にかけ、3分ほど炒めます。
POINT:ツナ缶のオイルのみを入れます。
▼②ダシは使わずツナを牛乳で煮込みます。
3)しんなりしてきたら一度火を止め、水と牛乳を加えます。
4)再び中火にかけ、沸いたら味噌を加えてよく混ぜます。
5)ツナを加えて形を崩しすぎないように混ぜます。
POINT:ツナは形を崩しすぎないようにします。
POINT:ツナの旨味でダシを取ります。

6)卵を割り落とし、汁をかけながら半熟になるまで3分ほど煮込みます。
POINT:卵にダシをかけながら煮ます。
▼③味噌と相性がいいバター&チーズでコクを出します。
7)器に盛り付けてバターをのせ、粉チーズをかければ出来上がりです。
POINT:味噌と相性がいいバターとチーズを入れます。

まとめ

春キャベツのペペロンチーノについてまとめました!
参考になれば幸いです。
【相葉マナブ】逆ロールキャベツの作り方を紹介!落合務さんのレシピ
【相葉マナブ】春キャベツと新じゃがのアンチョビペペロンチーノの作り方を紹介!原田慎次さんのレシピ
【相葉マナブ】春キャベツとイカの塩焼きそばの作り方を紹介!亀梨和也さんのレシピ
【相葉マナブ】神奈川県横須賀市の春キャベツのレシピ記事一覧はこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。