この差って何ですか【MXフラクションで太りにくい鍋になる食材】とは?

太りにくい鍋

この差って何ですか?2019年12月24日の放送で「太りやすい鍋」と「太りにくい鍋」の差が紹介されました。
寒~い冬に食べたくなるものと言えば鍋ですよね。
鍋は野菜がたっぷり入っているから、どんな鍋でも、ヘルシーで太らない?と思っていませんか?
確かにスイーツや揚げ物、麺類などと比べて鍋は太りにくいですが、しかし、選ぶつゆや具材によっては、太りやすくなってしまうこともあると赤石定典先生はいいます。
この時期忘年会続きで、飲みすぎ・食べすぎが気になっている・・・という方、多いですよね?
そんな時、同じ鍋でも、これなら太りにくい!という鍋を教えてくれました。
「太りやすい鍋」と「太りにくい鍋」の差について教えてくれたのは、東京慈恵会医科大学付属病院 管理栄養士 赤石定典先生です。

「太りやすい鍋」と「太りにくい鍋」の差

太りやすいか太りにくいかをカロリーで判断するのは間違い!

こちらのこの差って何ですか?ではこれまで下記のように紹介されてきましたが、
そもそも太りやすいか、太りにくいかをカロリーで判断するのは間違い!
カロリーを決める3つの栄養素、糖質・脂質・たんぱく質の中で、太る原因となるのは糖質と脂質だけで、たんぱく質は筋肉に変わるため、食べても太る原因になりません。
さらに食物繊維を含んでいると糖質や脂質の吸収を抑えてくれるので、太る指標として正しいのはカロリーではなく、糖質と脂質からたんぱく質と食物繊維を引いた数値
それを赤石定典先生は「太りやすい~値」と呼んでいます(笑)←(土田 晃之さんに評判悪い^^)
【この差って何ですか?】太りやすい夏スイーツと太りにくい夏スイーツの差
【この差って何ですか?】二郎系ラーメンダイエットを検証!太りにくい麺類とは?

太りやすい~値 鍋ランキング

●カロリーが高い鍋ランキング⇒太りやすい鍋ランキング
1位:坦々鍋⇒すき焼き(砂糖が入っている・牛肉は脂肪の量が多い)
2位:すき焼き⇒しゃぶしゃぶ(牛肉の脂は洗うことで落ちますが野菜にくっついてきます。牛肉・ごまだれにも脂)
3位:豆乳鍋⇒坦々鍋
*ラー油・ごま油を使用・豚肉は牛肉より脂少・豚肉(ビタミンB1)⇒糖質をエネルギーに変える効果も!
さらにニンニク(アリシン)がビタミンB1の吸収率をUP
4位:もつ鍋⇒水炊き
5位:しゃぶしゃぶ⇒豆乳鍋
6位:キムチ鍋⇒キムチ鍋(坦々鍋と同様の理由)
7位:寄せ鍋⇒もつ鍋
*マルチョウ(牛の小腸)は脂質少・ハツは脂質をエネルギーに変えるビタミンB2の含有量多
マルチョウの脂質をハツのビタミンB2で消費
ニラ(アリシン)がビタミンB1の吸収率をUP
8位:水炊き⇒寄せ鍋(魚介類が入っていて脂質が圧倒的に少ない)
赤石定典先生によると、太りやすい鍋ランキングの4位以下は野菜も沢山食べられるので健康的に食べられるそうです。

太りにくい【鍋の締め】とは?

締めは、糖質が多くて太りやすい!というイメージがありますが、実は太りにくいものもあるんです!
一番太りにくい締めは「雑炊」です。

●締めに使う材料の糖質の量(1食分あたり)
・ごはん(1膳):55.7g
・うどん(1玉):51.8g
・中華麺(1玉):58.4g
どれも大差ないですが、赤石定典先生によると、ごはんはつゆでかさが増すので、食べるお米の量は少なくなります。
⇒結果的に糖質の量を抑えることができると言う事でした。

太りにくくなる鍋の魔法の食材まいたけの【MXフラクション】とは?

でも、太りやすい鍋ランキングの上位のすき焼きやしゃぶしゃぶも食べたいですよね?
そして、太りやすいけど、うどんやラーメンも食べたいですよね?

そんな方々に朗報が!
ちょい足しするだけで太りにくくなる魔法の食材があるんです!
赤石定典先生はそれを「太るのを防good food」と呼んでいるそうです(笑)
土田 晃之さん「ヨシとしましょう!」(笑)

赤石定典先生によると、ある食材にしか含まれていない成分が、鍋で煮ることで溶け出し、太るのを、防いでくれるそうです。
その成分を「MXフラクション」と言い、血糖値の上昇を抑える働きがあり、さらに過剰な脂質を排出する働きもあるとのこと。

このMXフラクション を豊富に含んでいる食材がまいたけ。しかし、MXフラクションは硬い細胞壁の中に入っているため、そのまま食べても、体に吸収されにくいそうです。
100℃ぐらいの温度で、じっくりと10分以上煮ることで、MXフラクションが細胞から出てくるそうですので、鍋料理がピッタリですね。
赤石定典先生によると、鍋に、まいたけ50gを入れて、10分以上煮て、つゆまで食べられる鍋が、最適な調理法なんだそうです。

最後に

この時期の忘年会は、まいたけを入れた寄せ鍋に決定でしょうか?^^
でもくれぐれも暴飲暴食はやめましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。