2019年8月15日放送の主治医が見つかる診療所で「ビタミンの新常識」が紹介されました。
栄養のスペシャリストから緊急警告がありました。
近年の研究で脳卒中やがんの発症にビタミンが大きく関わっている事が分かったそうです。
そのビタミンは、日本人の大多数が不足しているといいます。
サプリなどなら摂りやすいと思いますが、野菜など食べ物から摂るには何を食べたら良いのか分かりませんよね。
現在13種類と言われているビタミン、特に注目するビタミンは?ビタミンACE?
ビタミンACEとは?ビタミンA・C・EをひっくるめてビタミンACE(エース)といいます。
教えてくださったのは、東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部 管理栄養士 赤石定典先生です。
目次
ビタミンの新常識
なぜ日本人が不足している?
ほとんどのビタミンは人の体の中では作られないので、食事など外から摂る必要があります。
ただ、現代は、食事制限など偏った食事によってビタミンが不足しています。
今、ビタミン不足による老化や慢性的な疲労、脳卒中、がんといった恐ろしい病気が忍び寄ってきている?かもしれないのです。
しかし、ビタミンACEの不足は、食材選びや調理法を知る事で解決できると赤石定典先生はいいます。
そこで今回の主治医が見つかる診療所では、ビタミンACEがまとめて摂れる最強の野菜を紹介してくれました。
ビタミンACEの効果
- 肌の老化防止
- 目の健康
- 脳卒中の予防
- がんの予防
ビタミンAの役割
- 皮膚・粘膜の保護
- 目の健康維持
ビタミンAが多い食材
ウナギ・ニンジン・カボチャ
中でも抜群に多いのが鶏レバーと豚レバーです。
●ビタミンA検定
第1問:食べ合わせでビタミンAの吸収率が4.2倍ニンジン
のビタミンAの吸収率が4.2倍になる物は?
A:卵
B:こんにゃく
C:白米
正解は、A:卵、卵の脂質が吸収率を4.2倍にUP
おすすめ料理:にんじんしりしり
第2問:スイカのビタミンAを1.4倍UPさせる保存方法はどれ?
A:冷蔵庫
B:常温
C:冷凍庫
正解は、B:常温、常温で保存する事で1.4倍もUP
冷蔵すると乾燥してしまうため、栄養が失われるんだとか。
なので、食べる直前に食べる分だけ冷やすのがおすすめです。
ビタミンCの役割
- 肌のケア(シミを抑える)
- 鉄分・カルシウムの吸収補助
- がん予防
という研究結果が最近出てきているそうです。
ビタミンCを含む主な食材
- レモン
- アセロラ
- ブロッコリー
- イチゴ
ビタミンC検定
第1問:レモンのビタミンCを無駄にしない切り方は?
A:縦と横に十字に
B:エックスになるように斜めに
正解は、B:エックスになるように斜めに
農家では定番のX切りと呼ばれる方法で果肉がつぶれやすく簡単にしっかりとしぼり出す事ができるそうです。
第2問:ビタミンCを無駄にしないほうれん草のおひたしの作り方は?
ビタミンCを無駄にしないおひたしの作り方
1.まず、最初にほうれん草を食べやすい大きさに切ります。
2.1を耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをかけます。
3.電子レンジ500wで1分~1分半加熱します。
4.後はゆでた時と同じように味付けして完成です。
*茹でていない分味が濃く感じるそうです。
ほうれん草の柔らかさはレンジの時間で調整できるそうですよ。
×ほうれん草のビタミンCは水溶性なので、ゆでると流出してしまいます。
なので、茹でてから切るのではなく、切ってからレンジでチンします。
骨粗しょう症に詳しい内科・リウマチ科医 中山久德先生からビタミンCと骨の関係について解説がありました。
中山久德先生「ビタミンCというと肌に良いというイメージがあると思いますが、 骨にも良いビタミンで、皮膚と骨の共通点というとコラーゲンが豊富だということ、 コラーゲンはたんぱく質の一種でたんぱく質はアミノ酸に分解されて、ビタミンCの助けが加わると、 コラーゲンになる。
ビタミンCはコラーゲンの合成を助けて骨を丈夫にしてくれます」
●ビタミンCの効果
- 肌の老化防止
- 骨粗しょう症の予防
ビタミンEの役割
- 悪玉コレステロールの酸化の抑制(血管のプラークの予防)
- 血管を柔らかくする
- 血流を良くする
- 高血圧の改善
- 脳卒中の予防
●ビタミンEが含む食材
ビタミンE検定
第1問:ビタミンEがずば抜けて多い食材はどれ?
A:トマト
B:アーモンド
C:ウナギ
正解は、B:アーモンド(断然多いです)
●ビタミンE含有量(100gあたり)
アーモンド:30.3mg
調合由(サラダ油など):12.8mg
ウナギ(蒲焼き):4.9mg
アボカド:3.3mg
さらにアーモンドには脳卒中だけでなく、こんな効果も
赤石定典先生「1日10粒食べるだけで血流が良くなり、肩こりが改善した例もあります」
第2問:ビタミンEを4倍にするリンゴのカットの仕方は?
リンゴのビタミンEを4倍にする切り方
*皮がついたまま横にスライスします。
1.皮をむかない
*皮にビタミンEとポリフェノールが多いから
2.リンゴを輪切りにすると種の周りも食べられます。
ビタミンEは皮や種の周りに多く含まれているそうです。
赤石定典先生おすすめ!ウルトラACE野菜
ウルトラACE野菜とは:ビタミンAが豊富に含まれていてビタミンCがレモンの2倍、ビタミンEはピーマンの5倍の野菜だそうです。
茨城県鉾田市で敦士さんがウルトラACE野菜の調査していました。
そのウルトラACE野菜とはパプリカでした。
問題:ビタミンが一番多いパプリカの色は?
正解は、赤でした。ビタミンA・C・Eともに断トツに多かったです。
生産地の農家直伝!知って得するパプリカの美味しい食べ方
赤石定典先生絶賛!ビタミンを上手に摂れる裏ワザ
●パプリカの網焼きの作り方
1.パプリカを丸ごと焼きます。
2.10分ほど表面に軽く焦げ目がつくまで焼くだけです。
3.トングなどでつかんでみて柔らかくなってきたら食べ頃です。
4.後は食べやすい大きさに切って、ポン酢につけていただくそうです。
敦士さんが食べていましたけど生よりも甘みが増していたと言っていました。
農家の方によるとカツオ節をかけても美味しいそうです。
食べたくなってきました(笑)
●パプリカのスムージーのレシピ
パプリカのスムージーの材料
- パプリカ(黄):2個
- バナナ:1本
- りんごジュース:適量
- レモン汁:適量
●パプリカのスムージーの作り方
1.パプリカを半分に切って種とワタを取ります。
2.1をざく切りにします。
こちらは、赤だと酸味があるそうなので、甘みの強い黄色を使うそうです。
3.2のパプリカとバナナを適当な大きさにちぎって水分を加えるため、りんごジュースとレモン汁をミキサーに入れ、 ミキサーに かけて完成です。
敦士さんが飲んでましたけど「美味しい」を連発「ビタミンいっぱい摂れるし、朝の目覚めの1杯に良いですね」と言っていました。
パプリカのきんぴら
Q.パプリカのビタミンを逃さない切り方は?
正解は、縦に切るでした。
赤石定典先生「大事なのは縦に切る事。縦に繊維が入っているので、横に切ってしまうとそこから水分が出てしまいます。
パプリカに含まれた栄養素が逃げ出すという事です」
パプリカのきんぴらの作り方
1.パプリカ(赤・黄1個ずつ)は縦に切ります(農家さんも縦に切っていました)。
2.ごま油をひいたフライパンに1を入れます。
3.油が全体に回ってしんなりしてきたら、砂糖小さじ1/2、みりん大さじ1、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1を加え、汁気が飛ぶまで炒めて完成です。
敦士さんが食べてましたけどまた「美味しい」を連発、「ごま油が合いますね。甘みがさらに増している」と言っていました。
*農家さん「肉と炒めるとメインのおかずにもなります」ということでした。
石原新菜先生によると、ビタミンAとEは脂溶性なので、油と一緒に食べると吸収率がUPするそうです。
最後に
各ビタミンの摂り方参考になりました。
特にパプリカの丸焼きこれなら男1人でもできる料理です^^
ポン酢が好きなので、想像するだけでよだれが出ます(笑)
主治医が見つかる診療所【きくらげのビタミンDを効率よく摂れるレシピ】赤石定典先生が紹介
最後までお読みいただきありがとうございました。