主治医が見つかる診療所【きくらげのビタミンDを効率よく摂れるレシピ】赤石定典先生が紹介

ビタミンD
主治医が見つかる診療所2020年3月12日放送で「大注目の栄養素ビタミンD」が紹介されました。
今世界中の医師が研究する大注目の栄養素があることをご存じですか?
その栄養素は免疫力UP、花粉症を改善、がんのリスク低下、骨粗しょう症の予防も期待できるといいます。
しかし、日本人はその栄養素ビタミンDが足りていないだそうです。
その栄養素ビタミンDを効果的に摂れる究極料理を紹介してくれました。
ビタミンDについて教えてくれたのは、東京慈恵会医科大学付属病院 管理栄養士 赤石定典先生です。

今の日本人に足りていない医師の間でも大注目の栄養素ビタミンD

ビタミンDに期待できる効果

教えてくれたのは東京慈恵会医科大学付属病院 管理栄養士 赤石定典先生です。
・ビタミンD:カルシウムの吸収を助けて丈夫な骨を作る栄養素
名医のTHE太鼓判!冬の不調むくみ・めまい・骨粗しょう症撃退!
・がんのリスク低下
・インフルエンザ感染リスク低下
健康カプセル!ゲンキの時間2/10骨・血管インフルにビタミンD!

ビタミンDがバッチリ摂れる最強食材「きくらげ」

赤石定典先生によると、魚介類やキノコなど、ビタミンDが含まれる食材の中で、きくらげは含有量が特に多いそうです。

きくらげのビタミンDを効率よくとれる食べ方

●油でビタミンDの吸収率UP
・きくらげの天ぷら:ビタミンDの吸収率UP
赤石定典先生によると、ビタミンDは脂溶性なので油と一緒に摂ると吸収率が上がるで、天ぷらは理にかなった料理だそうです。
・きくらげのだし巻き卵
1.卵焼き器に油を熱し、一口大に切ったきくらげを炒め、だし巻き卵を作ります。
卵と合わせるとビタミンDの量がUPするそうです。
赤石定典先生によると、きくらげはビタミンDが豊富ですが、卵(卵黄)にもビタミンDが入っているのでダブルで摂れるそうです。
さらに油も使っているのでビタミンDの吸収率もUPするとのことでした。
・きくらげご飯
細切りにしたきくらげを米と一緒に炊きます。
味付けをしていないのでいろんなおかずに合うそうです。
・きくらげの味噌汁
刻んだきくらげと長ねぎを煮てみそを溶かし、溶き卵を回し入れます。
きくらげ+卵=ダブルのビタミンD
●赤石定典先生考案ビタミンDを効率よく摂るレシピ
免疫力を上げるレシピ:きくらげのキムチ炒め
ぶつ切りにしたきくらげとキムチをごま油で炒めるだけです。
*きくらげのビタミンDで免疫力を調整、油と一緒に摂って吸収率UP
*キムチの善玉菌ときくらげの食物繊維で腸内環境を改善し、免疫力UP
骨を作るレシピ:きくらげとチーズと豆苗の豚肉巻き
1.薄切りの豚肉を広げ、薄力粉をまんべんなくまぶします。
2.そこにきくらげ、豆苗、チーズの順にのせて巻きます。
*骨の材料のカルシウムはチーズ、カルシウムを骨まで運ぶビタミンDはきくらげ、
骨を作るビタミンKは豆苗で摂れ、骨密度が上がる硬い骨ができるそうです。
さらに豚肉のコラーゲンで柔軟性を持った骨ができるそうです。
3.フライパンで両面に焦げ目がつくまで焼き、
タレ(しょうゆ・酒・みりん・砂糖・しょうが)を絡めます。
●おつまみにごはんのお供に超簡単料理のレシピ
1.耐熱ボウルに千切りしたきくらげを入れ、ごま油、中華だしの素、しょうゆ、白ごまを加えます。
2.ラップして約1分加熱すれば、「やみつききくらげ」の出来上がりです。

きくらげ以外でビタミンDを摂る方法

ナグモクリニック 総院長 南雲吉則先生によると、ビタミンDは日光の紫外線を浴びると体内で作ることができるそうです。
健康カプセル!ゲンキの時間2/10骨・血管インフルにビタミンD!
南雲吉則先生によると、しかし、日本人は日光を浴びる時間が非常に短いそうです。
欧米人は夏になると、非常に日光浴しますが、日本人は過度の紫外線対策でビタミンDの値が低いと言われているそうです。
そして南雲先生の病院では、ビタミンDを十分摂っている人は乳がんの死亡率が42%低いそうです。
なので南雲先生の病院では、スタッフさんも患者さんも日焼けマシーンに入って日焼けしているそうです^^
南雲吉則先生によると、ビタミンD不足解消日光浴おすすめ時間
春:1日約30分、夏:約15分

ビタミンDに期待できる効果

  • 免疫力UPで風邪などを予防
  • 花粉症などアレルギー疾患の改善
  • がんになるリスクを下げる
  • 骨粗しょう症や骨折の予防
  • うつ病になるリスクを下げる

まとめ

●ビタミンDに期待できる効果
・免疫力を高め風邪などを予防
・花粉症などのアレルギー疾患を改善
・ガンになるリスクの低下
・骨粗しょう症の予防
●ビタミンDがバッチリ摂れる最強食材「きくらげ」
魚介類やキノコなど、ビタミンDが含まれる食材の中で、きくらげは含有量が特に多い。
●きくらげのビタミンDを効率よくとれる食べ方
・きくらげの天ぷら
・きくらげのだし巻き卵
*油と一緒に摂ると吸収率UP油+卵=W摂取
・きくらげご飯
・きくらげの味噌汁
・きくらげキムチ炒め
・きくらげとチーズと豆苗の豚肉巻き
●きくらげ以外でビタミンDを摂る方法
ビタミンDは日光の紫外線を浴びると体内で作ることができる。
日本人は過度のUV対策でビタミンDの値が低い。
・ビタミンD不足解消日光浴おすすめ時間
春:1日約30分、夏:約15分
健康カプセル!ゲンキの時間】2/10骨・血管インフルにビタミンD!
最後までお読みいただきありがとうございました。