【きょうの料理】塩分5%のはちみつ梅干しの作り方を紹介!上田淳子さんのレシピ

塩分5%のはちみつ梅干し
2023年6月12日放送のきょうの料理は「上田淳子の初夏のやさしい手仕事」 減塩!塩分5%のはちみつ梅干しで塩分5%のはちみつ梅干しの作り方について紹介されました!
教えてくれたのは料理研究家の上田淳子さんです。

塩分5%のはちみつ梅干しのレシピ

塩分5%のはちみつ梅干しの材料(作りやすい分量)

・完熟梅(傷があるものは除く):1kg

・ホワイトリカー:大さじ2
・粗塩:50g(梅の重さの5%)
・はちみつ:150g(梅の重さの15%)
※半量ずつに分けておきます。

塩分5%のはちみつ梅干しの作り方

1)梅は傷つけないように水洗いをし、ザルに上げます。
2)キッチンペーパーで水気を丁寧に拭き、バットに広げて乾かします。
POINT:キッチンペーパーで水気を丁寧に拭き、バットに広げて乾かします。
3)なり口のヘタを竹串で取り除きます。
4)冷凍用保存袋(Mサイズ)2枚に梅を半量(約500g)ずつ入れます。
5)ホワイトリカーを大さじ1ずつ袋に加え、口を閉じて全体に行き渡らせます。
6)塩を半量ずつ加え、梅に絡めます。
7)さらにはちみつを半量ずつ加え、梅を潰さないように注意して全体に行き渡らせます。
POINT:塩+はちみつで梅のエキスを引き出します。
7)袋ごと口を開けたまま水に浸けてしっかりと空気を抜き(水が入らないように注意)、口を閉じます。
8)キッチンペーパーで水気を拭き、保存袋をもう1枚ずつ重ねて二重にし、口を閉じてバットに入れます。
※梅酢が漏れないよう保存袋は二重にします。
9)(8)を平らにしてそれぞれバットで挟み、重石(梅の重さの倍程度/500mlのペットボトル2本)をのせて常温に置きます。
※1日1~2回袋の上下を返します。
10)3日後に重石を半分にし、5~7日間経って梅酢が十分に上がったら重石を外し、冷蔵庫に移します。
11)土用干しまで1か月間ほど、時々上下を返します。
12)土用干し梅を袋から取り出し、軽く汁気を切ってザルに並べます。
13)9~17時ごろまで台にのせて屋外で日光に当てます。
14)昼頃に一度上下を返し、夕方にザルごと室内に取り込みます。
15)翌日も同様に干して皮が薄く、実が柔らかくなるまで計2~3日間干せば出来上がりです。
16)清潔な保存容器に入れ、秋まで冷蔵庫で保存します。
食べ頃:約1か月後から。
保存:冷蔵庫(または冷暗所)で1年間。

まとめ

塩分5%のはちみつ梅干しについてまとめました!
参考になれば幸いです。
【きょうの料理】薬味梅の冷や奴の作り方を紹介!上田淳子さんのレシピ
【きょうの料理】梅みつかんの作り方を紹介!上田淳子さんのレシピ
【きょうの料理】梅シロップの作り方を紹介!上田淳子さんのレシピ
【きょうの料理】減塩梅干しの作り方を紹介!重信初江さんのレシピ
最後までお読みいただきありがとうございました。