2021年5月31日放送のきょうの料理は手仕事12か月 重信初江 初夏の梅仕事 「減塩梅干し」で減塩梅干しの作り方について紹介されました!
教えてくれたのは料理研究家の重信初江さんです。
減塩梅干しのレシピ
減塩梅干しの材料(作りやすい分量)
・完熟梅:1㎏
・粗塩(梅の重さの8%):80g
砂糖(梅の重さの8%):80g
ホワイトリカー(または35度以上の焼酎):大さじ2
減塩梅干しの作り方
1)梅をボウルに入れてたっぷりの水を張り、傷つけないようにやさしく洗います。
2)水気を切り、なり口のヘタを竹串で取り除きます。
3)清潔な布巾やキッチンペーパーで1個ずつ水気を拭き取りながらジッパー付き保存袋に入れます。
POINT:梅酢が漏れないようにバットを敷いておきます。
4)(3)にホワイトリカーを加えてまぶします。
5)粗塩と砂糖を加え、少し空気を入れて袋の口を閉じ、袋を振って全体に馴染ませます。
6)保存袋をもう1枚重ねて二重にし、袋の空気を抜いて口を閉じます。
7)平らにしてバット2枚ではさみ、2?の水を入れたペットボトルで2㎏の重しをします。
POINT:保存袋を二重にして梅酢漏れをしっかりキャッチします。
▼土用干し
8)3~5日間室温におき、1日1回上下を返します。
9)梅酢が上がってヒタヒタになったら、重しを外して冷蔵庫に移します。
POINT:梅酢が上がったら冷蔵庫で保存します。
10)梅酢はザルでこし、清潔な保存容器に取っておきます。
11)梅はキッチンペーパー敷いたバットに取り出します。
12)間隔を空けてザルに並べ、屋外の日当たりのよい場所で干します。
13)まんべんなく乾くように正午ごろに1回、梅の上下を返します。
14)日が暮れたらザルごと室内に移動させます。
15)これらを3日間繰り返します。
MEMO:合計約20時間干せばOK!雨に当たったら一旦梅酢に戻して晴れた日に干し直します。
16)梅酢適量をボウルに入れて、梅を1粒ずつくぐらせ、清潔な保存容器に入れれば出来上がりです。
食べごろ:3か月後から。
保存:冷蔵庫で1年間。
まとめ
減塩梅干しについてまとめました!
砂糖を加えると、塩気がマイルドになり、梅の酸味がいっそう引き立ちます。
【きょうの料理】キャベツとちくわの梅肉和えの作り方を紹介!重信初江さんのレシピ
【きょうの料理】蒸し鶏の梅ラー油だれの作り方を紹介!重信初江さんのレシピ
【きょうの料理】豚肉の梅しょうが焼きの作り方を紹介!重信初江さんのレシピ
【きょうの料理】帆立てとアスパラの梅おかか炒めの作り方を紹介!重信初江さんのレシピ
最後までお読みいただきありがとうございました。