【ホンマでっかTV】正しい朝の過ごし方を評論家軍団の先生が伝授!

ホンマでっかTV,朝活,正しい朝の過ごし方
2024年3月6日放送のホンマでっかTVは常識が変わる正しい朝活SPで正しい朝の過ごし方について紹介されました!

正しい朝の過ごし方

朝食のホンマでっか!?

甘い朝卵かけご飯ばかりを食べると「薄毛」になる!?

美容栄養学・池上先生によると、
生の卵白(アビジン)を「多量に長期間」摂取し続けると「ビオチン不足」になり髪に影響することもあるそうです。
髪の毛に必要「ビオチン」阻害する「アビジン」
ちなみにブラマヨ小杉さんは毎日食べてるそうです(笑)
美容栄養学・池上先生によると、卵を加熱すると「ビオチン」を「阻害する働き」がなくなるそうです。

起きてすぐのコーヒーはNG!?

目覚ましに「冷水」で洗顔するのは危険!?

疲労・梶本先生によると、
・潜水反射:顔に「冷水が触れる」ことで反射的に血管を収縮させ「心拍数を低下」させるそうです。
人間の場合は通常の心拍数「65」が潜水反射時「15」ほどまで下がる時があるそうです。
意識を失うことがあるそうです。
アザラシは120ほどあるのが10~15ほどに下がるそうです。

冬の朝の熱いお風呂冷たいシャワーNG!?

生物学・池田先生によると、
朝日を浴びると「メラトニン(睡眠ホルモン)」が抑制され眠気が覚めるそうです。

起きてすぐ外でラジオ体操はNG!?

疲労・梶本先生によると、
・モーニングサージ:目覚め後に血圧が急上昇するそうです。
起床後3時間以内の脳梗塞・心筋梗塞が圧倒的に多いそうです。
何も食べていない状態で外に出るのは良くないそうです。
※朝食を食べた後落ち着いてから運動するのがいいそうです。

大音量で目覚めるのは危険!?

疲労・梶本先生によると、
目覚まし時計は耳に音が入る危険を知らせるシグナル
SwitchBot カーテン3:設定した時間に「自動でカーテンを開閉」

朝食は起きて1時間以内が理想!?

美容栄養学・池上先生によると、
・体内時計:1日のリズムを調整ズレると体調不良の原因にもなるそうです。
体内時計のズレをリセット「朝の光」「朝食」
なるべく早くリセットするため朝食も起床後1時間以内が理想なのだそうです。

朝食を抜くと昼食後のパフォーマンスが低下!?

腸活・桐村先生によると、
朝食をしっかり摂ることで昼食後の血糖値の上昇を抑えることができるそうです。

食物繊維豊富な朝食で昼食後のパフォーマンスUP!?

腸活・桐村先生によると、
食物繊維が豊富な朝食を食べると昼食後の血糖値の上昇を抑えられるそうです。

野菜ジュースやスムージーだけの朝食は肌荒れの原因に!?

美容栄養学・池上先生によると、
噛むことで唾液や消化液の分泌が促され消化吸収がしっかりされるようになるそうです。
野菜ジュースやスムージーだけだと内蔵も冷えてしまう、
噛むことでこめかみが動き、脳が活性化して満腹中枢を刺激し、満腹感が得られるそうです。

寒い冬の朝はタンパク質で体ほかほかに!?

疲労・梶本先生によると、
冷え性や寒がりな人は朝食にタンパク質を多めに摂ることが大事だそうです。

朝食にタンパク質を摂ると肥満予防に!?

美容栄養学・池上先生によると、
朝食にタンパク質を摂ると間食が無くなり「肥満予防」に!
認知科学中野先生によると、
10代後半が最も「夜型傾向」で年齢を重ねるごとに徐々に「朝型に変化」するそうです。

頭を使う作業は朝やるといい!?

メールチェックは朝やらない方がいい!?

妊活は朝がおススメ!?

認知科学中野先生によると、
朝はノルアドレナリンやアドレナリンが分泌されているので妊活にも向いているそうです。

大便はスピードが大事!?

便秘の方にも効果が期待!朝スッキリ出すためのコツ

運動機能・高林先生によると、
35度ほど前かがみになることで直腸が伸ばされスッキリ排便できるようになるそうです。
仙骨:お尻の割れ目のすぐ上ここを前かがみの姿勢でポンポンと叩くだけで直腸を刺激してスッキリした排便ができるそうです。

毎朝同じ時間にトイレに座るだけで便秘が解消!?

腸活・桐村先生によると、
便意を無視していると排便反射が無くなり便意を感じにくくなってしまうそうです。

朝1分の骨トレで顔のむくみを解消!?

骨トレのやり方

1)両手拳をエラとアゴの間で上に動かし、歯をカチカチ3回当てます。
健康美容・山本先生によると、
唾液腺を刺激することで血流を良くし、顔のむくみ解消につながるそうです。

まとめ

参考になれば幸いです。
【トリセツショー】便秘のトリセツ最新情報を紹介!GO・TOトイレットなど
【人生レシピ】美ボディヨガのやり方を三和由香利さんが腸活みそ汁&体操を小林弘幸さんが紹介!
体内時計に関する記事一覧はこちら
最後までお読みいただきありがとうございました。