林修の今でしょ!講座【豚肉の免疫細胞を作るなど健康パワー】国澤純先生が解説

林修の今でしょ!講座 豚肉 健康パワー
林修の今でしょ!講座2020年4月14日放送で、最新研究で判明今こそ食べるべき2大食材「豚肉」VS「鶏肉」スゴイ健康パワーが紹介されました。
豚肉の健康パワーについて教えてくれたのは、豚肉先生こと国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所の国澤純先生です。

豚肉のスゴイ健康パワー

免疫細胞を作る

最新研究で判明豚肉に超豊富なビタミンB1が免疫力をUPさせる!
国澤純先生によると、日常でよく食べる地球上の全食品の中で最もビタミンB1を含むのが豚肉だそうです。
免疫細胞の約6~7割は腸に集まるそうです。
豚肉と一緒に摂りたい食材:にんにくのアリシンがビタミンB1の吸収を約10倍に高めてくれるので豚肉と一緒に食べると効果があるそうです。
アリシンは玉ねぎやニラにも含まれますので、豚キムチは理にかなった料理なんだそうです。
林修の今でしょ!講座【鶏肉の粘膜を丈夫にするなど健康パワー】梶本修身先生が解説

血管を元気に!

豚肉の脂質に含まれる成分が血管の病気から守ってくれる!?
豚肉の脂質に含まれるアラキドン酸体内で血管を元気にするアナンダマイドに変身
アナンダマイド:血管を拡張し、高血圧や血栓の予防に役立つそうです。
豚肉のアラキドン酸が豊富に含まれる部位はレバーで鶏レバーの約2.5倍あるそうです。
レバニラ炒めは豚レバーを使っていることが多いそうです。
沖縄県では豚レバーの汁物⇒沖縄県ではチムジンジ:病人の滋養食として食べられていたそうです。

記憶力の低下防止

最新研究で判明豚肉に超豊富なビタミンB1が記憶力の低下を防止防止する。
ビタミンB1:脳に大切な栄養素
ビタミンB1は水に溶ける水溶性のビタミンで摂りすぎた場合は尿として体外に排出されるそうです。
ビタミンB1:食事で摂った栄養をエネルギーに変換するそうです。
ですので、体を良く動かす人は豚肉でビタミンB1を摂りましょう。
豚肉×オレンジジュース=エネルギーを作る働きがUPするそうなので豚肉を食べた後に飲みましょう。
オレンジジュースのクエン酸がビタミンB1と一緒になって食事で摂った栄養をエネルギーに変換するそうです。
パイナップルにもクエン酸が豊富だそうなので食後に食べてもOKだそうです。

まとめ

●豚肉のビタミンB1は免疫細胞を減らさない。
●豚肉を食べると体内でアナンダマイドができ、血管を拡張して高血圧などの予防に役立つ。
●豚肉に豊富ビタミンB1脳の神経細胞の減少を抑え、記憶力の低下の予防に役立つ
●豚肉に豊富ビタミンB1食事で摂った栄養をエネルギーに変換
林修の今でしょ!講座【鶏肉の粘膜を丈夫にするなど健康パワー】梶本修身先生が解説
最後までお読みいただきありがとうございました。