【土曜はナニする】年末の大掃除テクニックを尾崎真さんが紹介!

年末の大掃除テクニック
2021年10月30日放送の土曜はナニする?の予約が取れない10分ティーチャーは掃除のプロ直伝!年末の大掃除テクニックでなどについて紹介されました!
教えてくれたのはおそうじ本舗の尾崎真さんです。

掃除のプロ直伝!年末の大掃除テクニック

お掃除テク①シンクの水アカ汚れ(歯磨き粉&ナイロンタオル)

・スポンジ:柔らかすぎて汚れが落ちにくいそうです。
・研磨剤:シンクを傷つける可能性があるそうです。

・ナイロンタオル:しっかりした硬さで汚れを落としてシンクを傷つけにくいそうです。
・歯磨き粉:柔らかい研磨剤が含まれていてシンクを傷つけにくいそうです。
1)濡らしたナイロンタオルに歯磨き粉をつけて”横向き”にこすります。
POINT:シンクには横にヘアラインという細かいラインが走っており、縦方向に磨くと傷が目立ってしまうので縦にこするのはNGです。

2)底面も同様に横向きにこすります。
3)最後に水で流せば掃除完了です。

お掃除テク②蛇口の掃除(歯磨き粉&使い古した歯ブラシ)

・カビと水アカが一緒になって結構な汚れがついていることが多いそうです。
・蛇口の裏側は油や水が跳ね返り、水アカやカビの温床になっています。

1)毛先が柔らかいと汚れを落としきれません。
POINT:毛先をカットして汚れを落としやすくします。

お掃除テク③ IHの油汚れ(アルミホイル)

1)アルミホイルを優しく丸めます。
POINT:アルミホイルを丸めることでIHを傷つけずに汚れを落とすことができます。

2)(1)水で濡らしてこすります。
POINT:洗剤なしでもOKです。

3)最後に雑巾で拭き取れば完了です。

お掃除テク④ガスコンロの油汚れ(不要になったプラスチックカード)

1)プラスチックカードを斜めに切り、汚れを削ります。

お掃除テク⑤ 換気扇(マドラースプーン)

・換気扇内にあるフィンには頑固な油汚れがあります。
・油汚れがついた換気扇は空気循環が悪くなります。

1)マドラースプーンは換気扇のフィンの幅に合い、汚れを取りやすいです。
2)マドラースプーンで油汚れをこすり落とします。
POINT:油汚れを取れば換気効率もUP!

3)ビニール袋に重曹入りのお湯(約50℃)を入れ、フィンを15分ほど浸します。
4)最後に残った油汚れをスポンジで洗い流せば完了です。

お掃除テク⑥ お風呂のエプロン掃除(洗車ブラシ)

1)お風呂用洗剤をブラシにつけて汚れをこすります。
POINT:洗車ブラシは持ち手が長いので楽な姿勢で掃除ができます。

2)洗剤をつけて2分ほど待ち、洗い流せば完了です。

お掃除テク⑦ 鏡のウロコ汚れ(クエン酸)

・プロも水アカを落とすときにクエン酸を使うそうです。
・水アカや石鹸カスなどウロコ汚れはほぼアルカリ性なので酸性のクエン酸が最適です。

クエン酸水の作り方

1)スプレーボトルに水100mlを入れ、クエン酸小さじ1/2を加えて混ぜたら完成です。

ウロコ汚れの落とし方

1)鏡全面にクエン酸水をまんべんなく吹き付けにかけ、ラップを貼ります。
POINT:クエン酸が乾燥しないように、ラップをかけます。

2)最後にナイロンタオルでこすり、洗い流せば完了です。

お掃除テク⑧ 網戸掃除のお助けアイテム(段ボール)

1)段ボールを持ちやすいサイズにカットします。
3)網戸の外側に段ボールをセットし、室内側から掃除機を段ボールに沿ってかけます。
POINT:段ボールと掃除機で網戸をピッタリ挟むことで、外側についたゴミも吸い取れます。

4)大きめのゴミを取り除いたら、内側に濡れタオルと外側にナイロンタオルで網戸を挟み、細かいゴミを拭き取っていけば完了です。。
POINT:外側に付いた汚れも濡れタオルで吸着します。

お掃除テク⑨ 掃除しにくい窓のサッシ(定規)

1)定規を水で濡らしたタオルで巻きます。
2)溝に差し込むと同時にねじります。
POINT:定規をサッシに差し込んでからねじると底と両サイドを一度に掃除できます。
POINT:定規の角を使えば狭い場所も簡単に掃除できます。

まとめ

さすがプロですね。
土曜はナニする【秋こそ掃除の季節!100均アイテムで簡単掃除のやり方】
【土曜はナニする】進化系お掃除グッズを畠中秀行さんが紹介!充電式ハンディクリーナーなど
最後までお読みいただきありがとうございました。