主治医が見つかる診療所【肺を若返らせる口すぼめ呼吸のやり方】大谷義夫先生が紹介!

口すぼめ呼吸
2020年5月28日放送の主治医が見つかる診療所で肺を若返らせて病気に強い体にしようSPが紹介されました!
こちらではそのうちの口すぼめ呼吸のやり方について紹介しています。
口すぼめ呼吸のやり方を教えてくれたのは池袋大谷クリニック院長呼吸器科医の大谷義夫先生です。

口すぼめ呼吸

肺そののもには筋肉がないため自力で膨らんだり縮んだりできません。
そのかわりに肩からお腹にかけてついている20種類以上の呼吸筋が肺を動かしているんだそうです。

口すぼめ呼吸の効果の理由

大谷義夫先生によると、海女さんは水深10m以上海に潜ることで陸上よりおよそ2倍の圧力がかかるため、自然と呼吸筋が鍛えられていたのではとの事でした。
もう一つ大谷義夫先生が注目するのは海女さん独自の呼吸法で海から上がってきた時に聞こえる音。
代々伝えられる呼吸法で息を吐く時口笛のような音がする「磯笛」と呼ばれているそうです。
海女さんによると、音が出た方が胸がスーッとして楽になるそうです。
大谷義夫先生によると、呼吸のリハビリの1つで口すぼめ呼吸と言うのがあり、
唇をとんがらせるような形で息を吐くのですが、それが磯笛と似ているとの事でした。

口をすぼめて吐くことで圧力がかかり、空気の通り道である気道が広がり呼吸が楽になるそうです。
海女さんの磯笛も同じ原理。息を細く長く吐くことで圧力で軌道を広げていたのです。

海女さんたちの肺が若かった理由

1.水圧によって呼吸筋を鍛えていました。
2.磯笛(口すぼめ呼吸)で楽に呼吸をしていました。

口すぼめ呼吸のやり方

1)2秒かけて鼻から息を吸います。
2)口をすぼめて6秒かけて息を細く長く吐きます。
※これを1セットとして、10回程度行います。
とは言っても海に潜るのは誰もができることではありません。
なので、イシハラクリニック 副院長内科・漢方内科医の石原新菜せんせいのおすすめ方法は、口すぼめ呼吸+腹式呼吸することで広がった気管支に腹式呼吸により、
横隔膜が下がることによって肺が広がるのでこの2つをやるとはいにたくさん空気を入れられて肺をストレッチになるとのことでした。

口すぼめ呼吸+腹式呼吸のやり方

1.お腹に空気がたまるようにイメージし、鼻から息を吸い、お腹を膨らませます。
2.口をすぼめながら息を吐き、お腹にたまった空気を出すようにイメージし、お腹を引っ込めます。
※これを1日5回程度行うと、呼吸筋が鍛えられるそうです。

まとめ

海女さんは平均年齢75歳でしたが、元気に潜水していました。
若い時から潜っているので肺が鍛えられているんですね。
皆さんとてもお若く見えました。
【人生レシピ】ゆる筋活!筋肉をほぐす体操のやり方を永田京子さんが伝授!
最後までお読みいただきありがとうございました。

モバイルバージョンを終了