【世界一受けたい授業】太る人やせる人13の違いを浅原哲子さんが紹介!ゆっくり走るなど

太る人やせる人13の違い
2024年2月10日放送の世界一受けたい授業は日常生活でわかる「太る人・やせる人」の違い第3弾でについて紹介されました!
教えてくれたのは京都医療センター 臨床研究センター研究部部長・名古屋大学環境医学研究所特任教授メタボ栄養科学寄附研究部門 特任教授
帝京大学医学部 臨床研究医学講座 特任教授の浅原哲子さんです。

太る人やせる人の違い

太る人やせる人の違い①痩せるのはどっち?

A.防寒バッチリ
B.少し薄着
・正解:B.少し薄着
※人によって効果に差があります。
適度な「寒冷刺激」により「痩せ細胞(褐色脂肪細胞)」が活性化します。
褐色脂肪細胞は体温を一定に保つ働きがありその際脂肪を燃焼。
その際の消費カロリーは「1日300kcal」30分のジョギングに相当します。
※少し寒いと感じる(室温16~19℃)にし、無理をしないでください。
つまり今の季節は痩せチャンス!

太る人やせる人の違い②ランニングは「?」した方が痩せる

A.ゆっくり走る
B.速く走る
・正解:A.ゆっくり走る
ランニングの速度により脂肪燃焼効果は変わりません。
速く走る場合息が苦しくなりますが、その際「糖が燃焼」脂肪燃焼効果
一方笑顔が作れるくらいのゆっくり走るランニングの場合、もっとも効率よく「脂肪を燃焼」させることができます。
さらにランニング前にスクワットなど体の大きな筋肉を動かす「筋トレ」を行っておくとより体脂肪の「燃焼効果アップ!」

太る人やせる人の違い③朝食を抜くと「太る」

朝食を抜くと太るメカニズム:名古屋大学のマウスの研究で起床後「朝食あり」と「朝食なし」のグループに分け、
2週間後の結果朝食なしの方は「体重増加35%・筋肉量6%減少」脂肪と筋肉を司る体内時計にズレが生じることで「肥満」になることが分かりました。

若者の朝食接種率

・食べない:3割
・食べる:7割
朝食はダイエットに有効ですので食べるようにしてください。

太る人やせる人の違い④朝食から「?」を食べると痩せる

・正解:朝食から「赤身肉80gほど(脂が多いのはNG)」を食べると痩せる。
赤身肉などのタンパク質は「消化」するのにエネルギーが必要その分体重が落ちやすくなるそうです。
肥満の人を対象にした「検証」3か月間同じカロリーで低タンパク質・高タンパク質の食事で比べてみたら
高タンパク質の食事の法の人の方が「体重」したことが判明
朝に高タンパク質の食事を摂ると「もうお腹いっぱい」と感じる「GLP-1」というホルモンが増えることが分かっています。
朝から赤身肉は…という方は「鶏ささみ」「チーズ」などの高タンパク質でもOKです。

食べる順番

①野菜②肉・魚(タンパク質)5分待つ(血糖値の上昇を抑える)
③何でもOK

太る人やせる人の違い⑤ひと口食べるごとに「?」は痩せる

・正解:箸を置く人
常に食べ続ける原因は「箸を持ち続ける」こと、その箸をひと口ごと置くことで、
「噛む回数」「満腹中枢も
またよく噛むことで食べるのを抑制するホルモン「ヒスタミン」が増えて食べ過ぎを防ぎます。
「早食い」はメタボになりやすい!

太る人やせる人の違い⑥ご褒美に「?」スイーツを食べる人は痩せる

・正解:高級スイーツ
安価なスイーツは手軽に食べられるので「日常化」してしまいますのでご褒美は「高級」なものを1つ選んで食べるようにしてください。

太る人やせる人の違い⑦「?」オンチな人は太りやすい

・正解:味
味覚には「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「うま味」の5種類がありますが、
うま味は脳の「扁桃体」に通じて食事の満足度を高めるとこが知られています。
うま味成分を薄めた飲み物を飲み、どこまで「うま味」を感じ取れるか?の実験を行ったところ
感度が低いグループは「甘味を欲する」肥満
つまり味オンチは太りやすい

味オンチのひとつ「肉(動物性脂肪)」への依存症(味オンチ)を直す食材は?

・正解:玄米
琉球大学の研究によると、玄米に含まれる「ガンマ-オリザノール」という成分が脳に作用し、ずれた「味覚をリセット」することが判明。
玄米が苦手な人は「玄米甘酒(玄米+米?)」を飲むのもおススメです。

太る人やせる人の違い⑧食後に「?」する人は痩せる

・正解:歯磨き
食後に歯磨きをしてしまえば「つまみ食い」をあきらめるきっかけになります。
実際に「行動療法」として「肥満治療」に採用されています。
また、歯磨きにより「腸内環境」も改善され、肥満予防に繋がっていると言う事が分かっています。

太る人やせる人の違い⑨1日の野菜摂取量を100g増やすと「?」

・正解:痩せる
国立がん研究センターは5万4000人の野菜摂取量と体重を5年に渡って追跡調査。
その結果1日の野菜摂取量が100g増えるごとに体重が25g減少することが判明。
食物繊維を多く摂る腸内環境を良くする「短鎖脂肪酸」その結果「肥満改善」したと考えられるそうです。
果物に関しては100g増加するごとに体重が増えたので食べ過ぎに注意です。
バナナ1本・リンゴ1/2個・ミカン1個・イチゴ6個

浅原哲子さんおススメ一番痩せ効果が「高った」野菜は?

・正解:玉ねぎ
ポリフェノール「タキシフォリン」が多く含まれ、タキシフォリンには「抗肥満効果」があることが浅原哲子さんらの実験で分かっています。
浅原哲子さんおススメ「玉ねぎが主役のハンバーグ」のレシピは最後にリンクしています。
玉ねぎ1/2個分100g
食リポしながら食べると痩せる?少ない量で「満腹中枢」を満たすそうです。
彦麻呂さんや石塚英彦さんは…(笑)

太る人やせる人の違い⑩服を買う時「?」をしない人は太りやすい

・正解:試着
試着すると「フィッテイング」や太いのはどこか?どの程度痩せたい?など具体的な「痩せイメージ」をつかめます。
それをきっかけに「痩せよう」というイメージをわかせましょう!
「姿見」をそばに置いておく方が「減量効果

太る人やせる人の違い⑪ダイエット成功した後「?」を買うと太りにくい

・正解:ジャストサイズのボトムス(ご褒美として)
ウエストに「ストレッチ」がない物を買うと「リバウンドの兆し」に気付けます。
ダイエットに成功の目標として「痩せたら着たい服を買う」

太る人やせる人の違い⑬「?」を抱えている人は痩せにくい

・正解:ストレス
83人の肥満患者に「同じ食事」「同じ運動」を行ったところストレスホルモンと呼ばれる「唾液中コルチゾール」の値が高い人ほど痩せにくいことが判明。
「コルチゾール」の値を低くするには「笑うこと」笑うと「コルチゾール」が減少する事が分かっており、厚労省も注目しているそうです。

まとめ

参考になれば幸いです。
【世界一受けたい授業】玉ねぎが主役のハンバーグの作り方を紹介!浅原哲子さんのレシピ
【世界一受けたい授業】茶葉入り餃子の作り方を紹介!浅原哲子さんのレシピ
【世界一受けたい授業】太る人痩せる人11の違いを紹介!1日2回体重計に乗る人など
【世界一受けたい授業】太る人痩せる人12の違いを紹介!気温に敏感な人など
最後までお読みいただきありがとうございました。

モバイルバージョンを終了