【ゲンキの時間】膝痛の原因と対策を渡辺淳也さんが紹介!

膝痛の原因と対策
2023年6月18日放送の健康カプセル!ゲンキの時間は簡単チェック法から対策まで?膝痛のお悩みに答えます!で口臭の原因とケア法について紹介されました!
教えてくれたのは医療法人社団淳朋会 変形性関節症センター センター長 医学博士の渡辺淳也さんです。

簡単チェックで分かる!膝痛の原因と対策

現在、膝痛で悩んでいる患者はおよそ1000万人。潜在的な患者を含めると推定3000万人もいると言われています。
膝痛の原因はさまざまですが、実は膝をちゃんと見ると自分の膝に何が起きているのかが分かるそうです。
「左右の膝の上を見比べ、どちらか腫れたようになっていたら水が溜まっている可能性があります。

膝下に隙間がある人は要注意!「変形性膝関節症」

変形性膝関節症セルフチェックのやり方
●床に脚を伸ばして座り、膝の下に手が入るか確認して見てください。
手が入る場合は変形性膝関節症が進行している可能性があるそうです。
今は痛みがない方も注意が必要だそうです。

膝関節

強い衝撃を受けると軟骨が削れて炎症が起こります。
炎症を繰り返す事で硬くなり、どんどんひざが曲がっていくという特徴があるそうです。
膝が曲がったままだと軟骨が部分的にしか当たらないため局所的に剥がれていき、炎症や変形がさらに進行する恐れがあるそうです。

骨きょく

関節付近の軟骨が摩擦などにより、とげ状に変化した骨、変形性膝関節症の特徴の一つです。
・膝下に「隙間指1本分」骨きょく「初期」

膝がまがったままの状態

局所的に体重がかかり軟骨が削れ、変形性膝関節症がさらに進行します。
膝が曲がっている方おすすめストレッチのやり方
1)イスに座り、伸びない方のひざをまっすぐ伸ばしてかかとを床につけます。
2)膝の皿の太ももに近い場所に親指が交差するように手を重ねて人差し指で皿を挟むように置きます。
3)ヒジを伸ばして身体を前に倒し体重をかけながら膝を伸ばすように押します。
POINT:強さは少し痛みを感じる程度、まったく痛みを感じないのは弱すぎるため注意が必要です。
無理のない範囲で行いましょう。

変形性膝関節症予防 簡単筋力トレーニングのやり方

1)平らな所に座り、脚をまっすぐ伸ばします。
2)膝の裏に丸めたバスタオルを入れます。
3)大腿四頭筋(太ももの筋肉)を意識してバスタオルを上から下に押します。
4)5秒~10秒押し続けて緩めます。
5)10回を1セットとして朝昼晩1セットずつ行います。
POINT:常に大腿四頭筋に力が入っているのを意識しながら行います。

膝の中心からくる痛み!新しい膝痛の原因「膝蓋下脂肪体」

近年分かってきた膝痛の原因「膝蓋下脂肪体」

変形性膝関節症がきっかけで炎症を起こして硬くなり、さらに痛みを引き起こすと考えられています。

膝蓋下脂肪体の炎症セルフチェックのやり方

1)床に脚を伸ばして座り、力を抜きます。
2)膝蓋骨(皿)が動くかを軽く触ってチェックします。
動きが悪い場合は膝蓋下脂肪体に炎症が起きて硬くなっている可能性があるそうです。

膝蓋下脂肪体が原因の痛み軽減マッサージのやり方

1)平らな所に座り、脚をまっすぐ伸ばします。
2)膝の力を緩めると、膝の皿が動くようになります。
3)膝の皿を両手の親指と人差し指でつまみます。
4)上下10回、左右10回を1セットとして朝昼晩1セットずつ行います。
POINT:痛みがある場合には痛みが強くならない程度の強さで軽めに行います。
POINT:続けることでヒザの中からくる嫌な痛みの改善に繋がります。

まとめ

いつまでも健康な膝を保つためには適度な筋トレとストレッチを続けて行う事が大切です。
膝通に関する記事一覧はこちら
健康カプセルゲンキの時間【ひざ痛予防セルフケア背伸び体操&タオル体操&グーパー体操のやり方】竹内良平先生が解説
最後までお読みいただきありがとうございました。

モバイルバージョンを終了