林修の今でしょ!講座【鶏肉の粘膜を丈夫にするなど健康パワー】梶本修身先生が解説

林修の今でしょ!講座 鶏肉 健康パワー
林修の今でしょ!講座2020年4月14日放送で、最新研究で判明今こそ食べるべき2大食材「豚肉」VS「鶏肉」スゴイ健康パワーが紹介されました。
鶏肉の健康パワーについて教えてくれたのは、鶏肉先生東京労災・睡眠クリニック院長梶本修身先生です。

鶏肉のスゴイ健康パワー

粘膜を丈夫に!

鶏肉に豊富なビタミンAが粘膜を丈夫にして感染から身を守るそうです。
梶本修身先生によると、皮膚や粘膜はうるおいバリアを作るのですが、それによって菌の感染やウイルスの感染から身を守っています。
そのバリアを作るにはビタミンAが必要でビタミンAによってうるおいバリアが作られるそうです。
なのでビタミンAが不足すると、感染から身を守れないこともあるそうです。

ビタミンA不足時のサイン

・肌の乾燥
・目の乾燥
ビタミンAが不足してくると、乾燥する冬など関係なく、季節を問わず肌が乾燥するそうです。
鶏肉のビタミンAが豊富に含まれている部分はレバーでレバーにはにんじんの約20倍あるそうです。
なお、ビタミンAは脂溶性のため油と一緒に摂ると吸収率が高まるそうです。例レバニラ炒め
また、鶏には脂が入っているので焼き鳥をバランスよく食べるのがおすすめなんだそうです。
レバーばかりたくさん食べると過剰になりますので注意が必要です。何でもバランスが必要ですね。
林修の今でしょ!講座【豚肉の免疫細胞を作るなど健康パワー】国澤純先生が解説

骨を強くする

鶏肉に豊富なコラーゲンとビタミンKが骨を丈夫にする
コラーゲン=肌にいイメージがありますが、骨にとっても非常に重要な物質だそうです。
鶏の部位でコラーゲンが豊富なところは軟骨だそうです。
ビタミンK:肉類の中で鶏肉がダントツで多いそうです。

筋肉疲労を回復

鶏肉に超豊富なイミダゾールジペプチドが肉体疲労を回復させる。
また、脳の疲労も回復させるそうです。
イミダゾールジペプチドが豊富な部位はムネ肉だそうです。
1日ムネ肉50g摂れば効果が期待できるそうです。
梶本修身先生によると、朝食べると、1日中効果が期待できるそうです。
イミダゾールジペプチドは水溶性なので、煮汁などに溶け出すため煮汁も飲むことが大切だそうです。

医学的におすすめな超簡単鶏ムネ肉の料理

鶏ムネ肉の納豆梅和えのレシピ

・納豆のビタミンK骨を丈夫に
・梅干しのクエン酸疲労回復効果UP

鶏ムネ肉の納豆梅和えの作り方

鶏ムネ肉、納豆、梅干しにめんつゆをかけて混ぜるだけです。

まとめ

●特にレバーに豊富なビタミンAで感染予防脂と一緒に摂ると吸収率UP
●コラーゲンは軟骨に豊富・ビタミンKは皮に豊富!
●鶏肉に超豊富なイミダゾールジペプチドが肉体疲労を回復させる。
・イミダゾールジペプチドが豊富な部位はムネ肉鶏ムネ肉の納豆梅和えで疲労回復
林修の今でしょ!講座【豚肉の免疫細胞を作るなど健康パワー】国澤純先生が解説
最後までお読みいただきありがとうございました。

モバイルバージョンを終了