博士ちゃん【妖怪など日本ふしぎ遺産】を各博士ちゃんが紹介!酒呑童子など

妖怪など日本ふしぎ遺産
2023年8月12日放送の博士ちゃんで神様!幽霊!鬼!ゾッとする日本のふしぎ遺産90分SP!で酒呑童子などについて紹介されました!
紹介してくれたのは妖怪博士ちゃんの関本創くん(15歳)です。

ゾッとする日本ふしぎ遺産

人面墨書土器じんめんぼくしょどき:川を流れる1200年前人面土器(京都府京都市)


・人面墨書土器(約1200年前):自分の顔や疫病神を描いたと考えられているそうです。
・自分が病気になった時に病を土器に移して中に息を吹き込み川に流す魔除け厄除けの意味合い。

長崎県五島列島野崎島王位石おえいし(長崎県野崎島)

・潜伏キリシタン島の24m巨大石:世界遺産潜伏キリシタンが住んだ島
教えてくれた戦国プリンセス博士諸星天音ちゃんによると、
いつ誰が何のためにどうやって造ったのか分からないそうですが潜伏キリシタンが関係?
「王位石」の下に入ると方位磁石が狂うそうです。

一度睨まれたら目が離せなくなる「幽霊画」(栃木県大田原市)

葛飾北斎博士ちゃんの目黒龍一郎くんによると、
1404年創建羽黒山大雄寺だいおうじ(栃木県)にある幽霊画で
江戸時代ある商人が幽霊画の前で寝ていると…知らぬ間に180度回転するというう摩訶不思議な現象が起こったそうで
「枕返しの幽霊」と名付けられた幽霊だそうですが、一度睨まれると目が離せないらしいです。
眼球の中心に黒目を描くと常に目が合った感覚に

枕返しの幽霊 黒羽山大雄寺[本/雑誌] / 芦月とぉる/画・作
価格:550円(税込、送料別) (2023/8/13時点)

楽天で購入

 

 

実在!日本三大怪談・皿屋敷「お菊が割ったいわくつきの皿」(滋賀県彦根市)

教えてくれた歌舞伎博士ちゃんの早川有佑在彦くんによると、
「番町皿屋敷」は江戸が舞台で有名ですが、全国に48か所あり、「兵庫県姫路市お菊井戸」「神奈川県平塚市お菊塚」など
・群馬県には墓、静岡県には刀、福岡県には井戸、高知県には滝があるそうです。
※滋賀県彦根市(1042年創建長久寺)にはお菊が割った皿が残っています。

1度つけたら2度と外れない!「恐怖の嫁おどし面」(福井県あわら市)

郷土玩具博士ちゃんの杉本湊くん(日本全国から集めた郷土玩具は300個以上!)によると、
江戸時代から福井県「願慶寺」郷土玩具として広まる「嫁おどし面」とは

【ふるさと納税】日本海の幸のどぐろ・地酒セット のどぐろ干物・純米吟醸酒「嫁おどし」
価格:37,000円(税込、送料無料) (2023/8/13時点)

楽天で購入

 

 

「オオカミを貸してくれる古の神社(三峯神社)」(埼玉県秩父市)

教えてくれた日本の神様博士ちゃんの佐々木秀斗くん(神様・神社本100冊以上読破/自らも本を出版)によると、
日本神話の英雄「ヤマトタケルノミコト」が創建した神社で日本を作った「イザナギノミコト」と「イザナミノミコト」が祀られているそうです。
全国屈指の開運スポットとしられ年間参拝者45万人
三峯神社の歴史は古くはじまりは約1900年前

オオカミをかしてくれるとは?

摂末社せつまっしゃ:御祭神に縁の深い別の神社の”支店”
・伊勢神宮:豊受姫大神とようけのおおかみここに文字列こ天照大御神あまてらすおおみかみが祀られています。
・猿田彦神社:配祀の天鈿女命(アメノウズメノミコト)が芸道の神様
国常立くにのとこたち神社
御眷属:”神の使いオオカミ”を派遣家を守る願い込めたお札(オオカミが本当に宿っているとされています)
「御眷属拝借」と呼ばれ年間2万体が貸し出されているそうです。

その他動画はYouTubeで「三峯神社 狼」と検索してください。
三峯神社

「断崖を覆い尽くす219個の墓」(埼玉県吉見百穴よしみひゃくあな)

教えてくれた古墳博士ちゃんの西脇導宜くん(1歳で古墳デビュー!約400基を巡る)によると、
・吉見百穴(6世紀末~7世紀後半):219個の穴が開く古墳
平均的な穴の大きさは奥行き2m・幅2m・高さ1.5m
6世紀頃身分の高い豪族が埋葬されていたと言います。

なぜ穴だらけの国府が作られた?

6世紀頃になると「大和朝廷」からお墓の大きさを制限され、
・反乱を起こした豪族が権力誇示のため古墳を巨大に
仁徳天皇陵古墳(大阪府/大和朝廷の古墳)、亀塚古墳(大分県/地方豪族の古墳)
小さいと朝廷より目立たず、小さいと見栄えが悪い!と小さいお墓を何基も集め、マンションのように大きく作ったそうです。



吉見百穴

「世界遺産に奉納妖怪斬り巨大刀」(栃木県日光市)

教えてくれた日本刀博士ちゃんの本間るなちゃん・奏都くん姉弟(日本刀関連の本100冊以上)によると、
・妖怪ねね:頭=サル・しっぽ=ヘビ・手足=トラ4~5mある化物
妖怪ねねを退治するために二荒山ふたらさん神社に奉納されていた日本刀・祢々切丸がサヤから抜け出して化物目指して飛んで行きバッサリ斬ったそうです。
巨大な妖怪を切ったと思われるる理由が
刃長216.6㎝、全長324.1㎝南北朝時代に作られた刀で重要文化財に指定されています。
常人では扱えないサイズ妖怪を切ったという伝説が

二荒山神社

奈良の山奥に実在!「61代続く鬼の子孫」(奈良県吉野郡下北山村)

教えてくれたのは桃太郎博士ちゃんの倉持よつばちゃんです。
・「子孫である証拠」を持つという大峯前鬼山小仲坊61代住職の五鬼助ごきじょ義之(80歳)」さんによると、
前鬼・後鬼という鬼の末裔だそうで、鬼の子孫(61代目)だと子供の頃から言われていたそうです。
修験道:山岳信仰をもとにした日本独自の宗教
宿坊「小仲坊」:修験道を信仰する山伏が山で修行する際に立ち寄り宿泊
約1300年前から宿坊を開く五鬼助一族
文武天皇の時代今から約1300年前「役行者」さんが山林修行していた時に夫婦の鬼がいて
男性の鬼「前鬼ぜんき」・女性の鬼「後鬼ごき
人でも神でもない鬼は魂を霊界に連れて行く仕事していたと言います。
鬼夫婦は「深仙じんせんで長期間修行していました」、
それで役行者さんから「お前たちは修行して鬼ではない人間になった」と言う事から、
名前を前鬼に「義覚ぎかく」、後鬼に「義賢ぎけん」と名付けられ
鬼から人間となった夫婦は鬼の子孫として宿坊を始めたそうです。
61代目の五鬼助さんは鬼の子孫として宿坊で山や人を守り続けています。
証拠として家系図を見せてくれ「五鬼助家の男性には必ず名前に役行者さんからもらった”義”をつけなさい」と言い伝えられているそうです。
倉持よつばちゃんは「桃太郎は悪人」と思っているそうですが、五鬼助さんもそう思っている(盗人)そうです。
世代を超えて意見が一致😄
小学生で出版した倉持よつばちゃん著書の「桃太郎は盗人なのか?」は2万部の大ヒット!
さらに中学2年生で「桃太郎は嫁探しに行ったのか?」の本も出版!

最強の鬼”酒呑童子しゅてんどうじ“「なぜか供養されるお墓」(京都府福知山市)

教えてくれた妖怪本300冊以上研究!妖怪博士ちゃんの関本創くん
そして妖怪に関する本7冊出版!
妖怪の魅力ワークショップの講師
・酒呑童子:平安時代に京都の大江山に出た鬼のボス
6mほどあり、角5本・15個の目
鬼の正体に関する新たな持論は朝廷が恐れていたのは刀職人、反乱を起こされたら厄介ということで鬼にしたという関本くん
案内してくれた地元の研究者さんも同感されていました。
実際に大江山いったには鉄くずが多く発掘されているとの事でした。
人間なので供養されているんですね。
1冊しか出ないです。

まとめ

参考になれば幸いです。
日本伝承大鑑(長久寺 お菊が割った皿など)はこちら
三峯神社はこちら
【妖怪ランキング大百科】鬼強い!鬼ランキングを紹介!大獄丸など
【妖怪ランキング大百科】トイレの花子さん学校の怪談90年代の都市伝説を紹介!
最後までお読みいただきありがとうございました。

モバイルバージョンを終了