ありえへん世界【昭和の常識・令和の非常識】紹介!色鉛筆のはだいろなど

昭和の常識・令和の非常識
2024年2月6日放送のありえへん∞世界は昭和の常識・令和の非常識でなどについて紹介されました!

昭和の常識・令和の非常識

プレゼント:昭和の常識・令和の非常識

男性が女性にもらいたいプレゼント

1位:手編みのセーター(手編みセーターの作り方を紹介する専門誌が大流行)
2位:手編みのマフラー
3位:ライター
4位:時計
5位:気持ち
※昭和62年non-no調べ
・令和男子にも「好評」
・令和女子は「嫌!」

街の音:昭和の常識・令和の非常識

・屋台ラーメンの「チャルメラ」
♫ソラシ ラシ ドソラシ ラシラ♪
令和:リコーダーの教材に
一部の小学校で音楽の授業に取り入れています。

生活習慣:昭和の常識・令和の非常識

・新品をキープするため…
テーブルを汚さないビニールのテーブルクロス(分厚くて頑丈)
テーブルクロスがボロボになっても…テーブルは新品のような状態
見栄えはともかくとにかく新品の状態を保ちたい!
車のシートのビニールを剥がさずそのまま運転していた。
車は「土足禁止」
靴の汚れが付くのは絶対嫌!
駐車場に置き忘れられた靴は「土禁の車がやってきた証だった^^:」
令和世代の女性は「ドン引き」
テレビのリモコンフィルムをつけたまま使用
リモコンに「ラップを巻き付けて保護」

冷蔵庫:昭和の常識・令和の非常識

昭和の冷蔵庫に良く入っていたもの:ハーゲンダッツよりご褒美アイス「レディーボーデン」のアイス
1965年発売「アイスノン」急な発熱に対応できるよう「冷凍室に常備」
今は自動ですが、昭和の時代は「アルミ製のトレー」で氷を作っていました。
レバーを引くとサイコロ状にカットされます。
飲み物と言えば…「瓶のジュース物」ほとんどのジュースが「瓶」で販売していました。
ペットボトルが普及したのは「1980年代後半の頃」
ちなみに空き瓶は酒屋さんで「お金に交換してくれました」
ビール:酒屋さんが「ケースで定期的に運んでくれました」数本ずつ冷蔵庫へ
カルピス(瓶・原液):水で薄めて飲む「カルピスウォーター」が発売されたのは平成3年(1991年)から
乾電池:「冷やすと長持ちする!?」という噂があり、冷蔵庫に入れていた家庭が多かったそうです(家はやってない(`・ω・´))。
三菱電機冷蔵庫製造部の原川さんによると、冷蔵庫から取り出した時に温度差で「結露」してサビが発生したりして、
「プラス極」と「マイナス極」繋がって電池が消耗する可能性がありおススメできないそうです。
ストッキング:冷やすと伝線しにくい!?
ポリウレタン:極端な高温と低温に弱い性質があり、冷蔵庫に入れると傷んでしまう恐れがあります。
昭和の冷蔵庫は冷凍室が上にあった:なぜ上から下に移動した?
三菱電機冷蔵庫製造部の原川さんによると、冷気を逃がさないためだそうです。
冷凍室が上にあると扉を開けた時に冷気が逃げてしまいます。
冷凍室が下で引き出し式になると冷気が逃げにくく省エネになるそうです。
「暖かい空気」軽いので上に行き、「冷たい空気」重いので下に溜まりやすいと言う事から
「昭和の冷凍室」冷気が下に逃げていました。
「現在の冷蔵庫」引き出し式なので冷気が逃げにくいのです。

なぜ最初から冷気が逃げにくい設計にしなかった?

三菱電機冷蔵庫製造部の原川さんによると、
電気冷蔵庫が出る前の「氷式冷蔵庫」名残りとのことでした。
電気冷蔵庫が普及したのは1960年代。
それまでは氷を入れた木箱が冷蔵庫の役割をはたしていました。

恋愛:昭和の常識・令和の非常識

・「交換日記」カップルで1冊のノートを共有
交代で日記を書いて仲を深めました。
机や靴箱などに「こっそり入れて交換」していたそうです。
交換日記はSNSで発信できる令和世代には必要のない存在。
・相合傘:両想いになるおまじない自分の名前と好きな人の名前を書きます。

令和世代は現実志向のようです。
・スカートめくり:今なら絶対やってはいけないスカートめくりが大ブームに

なぜスカートめくりが流行った?

大きな要因の1つは1981年から2年間放送していた「まいっちんぐマチコ先生」
令和世代でスカートめくりしたら「退学」です!絶対やめましょう。

携帯電話の文字入力:昭和の常識・令和の非常識

昭和世代は連打で入力しますが、それはガラケー時代の名残り
2007年からスマートフォンが台頭文字入力の方法もスマホの「フリック入力」が主流になったのですが、
昭和世代の多くはフリック入力に適応できず…未だにボタンを連打し続けているのです。
「ありえへん世界毎週火曜日6時25分放送中」の入力を昭和世代・令和世代それぞれ10人ずつ行った結果
平均入力時間:連打入力平均42秒・フリック入力平均16秒
昭和世代の皆さんフリック入力を覚えてみては?

テレビCM:昭和の常識・令和の非常識

・ホテルジュラク:群馬県の水上温泉や静岡県の伊東などになるホテル
セクシーな一言が大流行
・ホテル三日月:栃木家の鬼怒川や千葉県の木更津などにあるホテル
CMソングが大流行

文房具:昭和の常識・令和の非常識

色鉛筆に今は「はだいろ」がない
令和世代は自分の肌を描く時は「うすだいだい」を使うそう。
クレヨンは「ペールオレンジ」
昔の名前「はだいろ」とほぼ一緒なのになぜ?
・世界の色鉛筆:「はだいろ」という色だけで12色以上存在
画一的な見方に捉われず「自由に表現してほしい」ということから
「はだいろ」が使われなくなりました。

まとめ

参考になれば幸いです。
ありえへん世界【昭和の常識・令和の非常識】紹介!聖徳太子など
最後までお読みいただきありがとうございました。

モバイルバージョンを終了