【主治医が見つかる診療所】デブ味覚改善配合ダシの作り方!美肌も!

コレステロール

主治医が見つかる診療所2019年10月24日放送では「最新コレステロール&中性脂肪の新常識SP」が紹介されました。
コレステロールと言えば血液をドロドロにしたり、病気のもとになるなど体に悪いというイメージがありますよね。

しかし、岡部クリニック院長 内分泌内科医 岡部正先生によると人間にとって生きていく上では必要不可欠な物と言います。
人間の体は1つ1つの細胞で出来ています。それが60兆個あり、その原料がコレステロールなんだそう。
コレステロールは、人間の細胞膜などを作る材料になり、なくてはならないものなんです。
コレステロールが足りなくなると、免疫力が落ちたり、血管が弱くなって出血したり老化してしまうんだそう。
ただし、多過ぎると動脈硬化のもとになりますし、減らしすぎると問題なのでコレステロールコントロールが大事だそう。
コレステロールコントロールが大事なんだそうですが、一体どうすれば良いのでしょうか?
コレステロール&中性脂肪の新常識について教えてくださったのは、岡部クリニック院長 内分泌内科医 岡部正先生です。

最新コレステロール&中性脂肪の新常識

検査項目① 悪玉コレステロール

悪玉コレステロール⇒血液中の脂質の一種
悪玉コレステロールが増えすぎると、血管の壁に入り込みプラークができる⇒血管が狭くなる
すると、脳梗塞や心筋梗塞といった突然死のリスクが格段に上がってしまいます。

ではどんなことをすると悪玉コレステロールは増えるのでしょうか?
岡部クリニック院長 内分泌内科医 岡部正先生によると、動物の脂肪(カルビ・霜降り肉・ひき肉・バラ肉・ソーセージ)の摂りすぎだそう。

悪玉コレステロールの基準値:70~139mg/dLですが、痩せているさゆりさん(かつみ・さゆり)は183と非常に高い値でした。
岡部正先生によると、痩せているから大丈夫と思っている方が多いようですが、悪玉コレステロールはあまり体型に関係ないそう。
体質や食べ物の習慣などで上がってくるそうです。

コレステロールの落とし穴:悪玉コレステロールの多い少ないに体型は関係ない。

さゆりさんはある落とし穴にはまっていた?
原因:大好物のお菓子。中でも目がないのがポテチなど油を使ったお菓子だそう。
コレステロールの落とし穴:油を使ったスナック菓子を食べ過ぎると悪玉コレステロール値が上がってしまう。

さゆりさんの生活習慣にはまだ問題があるようです。
さゆりさんは大のタマゴ好きで1日3個を食べているそうです。
これも悪玉コレステロールが高かった原因?
昔は卵を食べ過ぎるとコレステロールが上昇すると言われていましたが、近年は関係ないと聞いています。
厚生労働省によると、「健常者においてはコレステロールの摂取制限を設けない」となっているそうです。
健康な人の場合⇒卵を多く食べても必ずしも悪玉コレステロール値が上がるわけではないというのです。

なので悪玉コレステロール値が高いさゆりさんの場合は健常者ではないので、
原因:卵を食べ過ぎるとコレステロールが上がると岡部正先生は言います。
また、日本人の4人に1人は卵を食べ過ぎるとコレステロールが上がるともいいます。

コレステロールの落とし穴:日本人の4人に1人は卵の食べ過ぎ⇒悪玉コレステロール値UP

姫野友美先生によると、女性は50歳過ぎると卵巣ホルモンの働きが減ってきて女性ホルモンが下がってくるので、 そうなるとコレステロールは上がりやすくなると言う事でした。

コレステロールの落とし穴:閉経に向かって女性ホルモンが減少⇒悪玉コレステロールが上がりやすくなる

医師が教えるコレステロールコントロール・中性脂肪改善の裏ワザ5ヵ条1.

1日1回ダシを飲むだけ

福岡県みやま市 工藤内科副院長 糖尿病内科医 工藤孝文先生が教えてくれました。
悪玉コレステロールを改善する方法とは?
工藤孝文先生「コレステロールを改善するには味覚を変えればいい。
みなさん外食などで濃い味付けに慣れてしまっているので味覚がちょっと狂ってきてると思います。
味覚を正常化することによって必然的にコレステロールが下がってきます」
工藤先生自身もそれでコレステロール値を正常化したそうです。

Q.味覚を変えるのは簡単にできる?
工藤孝文先生「非常に簡単にできます。1日1回ダシを飲むだけです」

10年前の工藤先生は、多忙の毎日のストレスからインスタント食品やファストフードドカ食いしていたんだそうです。
当時は身長178cm・体重92kgで悪玉コレステロール(LDL)222mg/dLと基準値を大幅にオーバーしていました。
しかし、毎日1日1回を飲むだけで、味覚を変えてコレステロール改善!
92kg⇒10ヶ月で67kgまで25kg減量!悪玉コレステロール(LDL)も222mg/dL⇒118と正常値(70~139)に!

工藤孝文先生「ダシには旨み成分のグルタミン酸が含まれていますので、
本来私たちの体は、ダシの旨み成分があれば、味覚は十分満足できます。
しかし、現代人は濃い味に慣れてしまってうま味に対する感覚が鈍ってきている」
それで工藤孝文先生によると、悪玉コレステロールが高い人は、
味覚が鈍り、高コレステロールの食事でないと満足できなくなっているという。

サセックス大学(英国)の研究(昼食前に飲む)によると
旨み成分を含んだスープを飲んだグループの方が少ない昼食で満足したという。

工藤孝文先生「うま味の成分であるグルタミン酸というのは、
羊水にも入っていますし、母乳にも入っているんです。
本能的に人間が好む味なので、それを思い出させてやることが、私の目標です」

工藤先生はダシの配合を工夫したものをコレステロール値の高い患者さん30名に飲んでもらったところ 悪玉コレステロールが平均152⇒109まで下がり、体重も2週間で平均5.3kg減ったそうです。

簡単に作れるコレステロールをコントロールする究極の配合ダシ

●究極の配合ダシの材料
・鰹節:30g
・煮干し:10g
・昆布:10g
・緑茶:5g
緑茶に含まれる茶カテキン⇒悪玉コレステロールの吸収を抑制します。

作り方は、4つの配合ダシを混ぜるだけ
工藤孝文先生「味覚が狂っている方は味が薄いと言いますが、大体3~4日してくると、
味覚が変わってきて、美味しいと感じられるようになります。
そうなると、脂っこいものが要らなくなってなってくるので結果的にコレステロールが下がってきます」

毎日飲み続ける⇒ダシのうま味を感じられるようになる
⇒濃い味付けの食事でなくても満足できるようになるそうです。

このダシは飲むだけでなく、普段の調味料として使うとさらに効果がアップするそうです。

ダシで悪玉コレステロール値を下げた待鳥景子さん(44)
半年前は悪玉コレステロール値が209でしたがダシを飲むようになって食生活が大きく変わったそうで、 外食したときの濃い味付けがちょっと食べたらすぐに満足するようになったそうです。
そして現在の悪玉コレステロール値は126に下がり、体重も63kgから59kgになったそうです。
また、肌がキレイになり、白髪も少し減ったような感じになったそうで体の内側だけでなく、外側も良い変化が現れたようです。
現在は飲むだけでなく、料理の味付けにも使っているそうです。
以前は好きなステーキの味付けにステーキソースをたっぷり使っていたそうですが、今はダシ大さじ1杯のみだそうです。
続いて豚肉の野菜炒めの味付けにはダシ大さじ2杯ふりかけるだけカロリーも抑えられてヘルシーですね。

検査項目② LH比

コレステロールの落とし穴:悪玉ばかり気にしてもダメ!悪玉と善玉のバランスが大事
悪玉コレステロール:
・肝臓から全身へ⇒細胞の膜などの材料になる
・血管に運ばれる⇒血管の壁などの材料になる⇒余った悪玉コレステロールは肝臓へ=善玉コレステロール
善玉コレステロールが少なくなると悪玉コレステロールが壁に残ってしまい血管が詰まり最悪の場合、脳梗塞や心筋梗塞を発症してしまいます。
このバランスは悪玉÷善玉=LH比:2.0未満望ましい数値~血管が傷つくリスク増加~2.5以上心筋梗塞・脳梗塞などのリスク増加

LH比が基準値をオーバー命に関わる心臓の病を発症した患者さん千葉県在住亀田定一さん(64)の体験談
亀田さんのLH比は2.5をはるかに超える4.4だったそうで、何の自覚症状もなく、突然心臓の病を発症。 亀田さんは狭心症にかかったのです。
狭心症:心臓の大切な血管、冠動脈が狭くなり、息苦しさや胸の痛みを感じる病気

亀田さんの治療を行った千葉県循環器病センター 心臓カテーテル治療部長 田永幸正先生によると、 狭心症は血管がかなり細くなった状態になってようやく症状が出てきますので、 知らぬ間に進行していることがあるとのこと。
亀田さんのように危険な状態になって、初めて発見されることも珍しくないそうです。
このように2.5以上になると心筋梗塞・脳梗塞などの命に関わる病気のリスクが高くなってしまいます。

さゆりさん(50)悪玉:183÷善玉:95=LH比:1.9でセーフ

LH比が基準値2.0未満をオーバーしていたのは太っちょのやしろ優さん(32)で、2.6でした。⇒レッドカード
岡部正先生によるとLH比が2.0をオーバーすると動脈硬化が始まると言う事でした。
また、2.5を超えると、脳梗塞や心筋梗塞になる危険性があるとのこと。
秋津壽男先生によると、善玉菌が低い人が脳梗塞や心筋梗塞を発症する人が多いとのこと。

コレステロールの落とし穴:悪玉が高い人よりも善玉が低い人の方が病気になるケースが多い印象あり!

やしろ優さん(32)身長:157cm、体重:80.6kgこれで「コンディションはいい」と言ってました^^;
おへそ周り:101cmと見事なポッチャリさんでした。

悪玉コレステロール値:113⇒脂っこいものはあまり食べないそうです。
善玉コレステロール値(基準値:40~100md/dL):43⇒低めのためH比が高くなりました。
H比:2.6
善玉コレステロール:生まれつき低い人も多く改善しにくいと言われているそうです。

しかし、ある研究によれば普段の生活において善玉コレステロールを増やす方法があり、
そのひとつが運動

やしろさんに運動をしているかを聞くと
やっていると言っていましたが、やっているのは犬の散歩。愛犬と30分ほど散歩をしているそうです。
しかし、これは善玉コレステロールを増やす効果はないと言うことでした。

善玉コレステロールを増やす運動というのは有酸素運動。
やしろさんの場合、ただダラダラ歩いているだけなので有酸素運動にはなっていないとのこと。
なので、犬の散歩だけではあまり効果は期待できないとのこと。

医師が教えるコレステロールコントロール・中性脂肪改善の裏ワザ5ヵ条2

●1日たった8分!?インターバル散歩のやり方
ポイント:できるだけ歩幅を広くして早歩き
スピードの目安:おしゃべりができる程度
早歩きが疲れたらスローペースで歩きます。
歩き方:早歩き⇒ゆっくり⇒早く
岡部正先生によるとこの早歩きとゆっくりを1日合計8分ほどでもいいので行えば効果が期待できる!そうです。

医師が教えるコレステロールコントロール・中性脂肪改善の裏ワザ5ヵ条3.

赤いミニトマトを食べる
トマトに含まれているリコピンが善玉コレステロールを増やすと言われているそうです。
普通のトマト100gよりもミニトマト100gを比べるとミニトマトの方がリコピンの含有量が多くなるそうです。
リコピンを効果的に摂れるミニトマト1日にどれくらい食べればいい?
岡部正先生のおすすめは1食3個×3食=9個。でも、毎日食べるのは辛いという方に朝に食べると良いということを覚えておきましょう。
もっと手軽にという女性の方はこちら⇒ メグリスリコピンプラス

検査項目③ 中性脂肪

中性脂肪値が高いと非常に危険!
岡部正先生「中性脂肪は体を動かすエネルギーの元になる大切な物ですが、
中性脂肪が増えすぎてしまうと、悪玉コレステロールの性格が変わってしまうのです」

中性脂肪は、悪玉コレステロールと結びついているのですが、
この中性脂肪が多くなりすぎると、悪玉コレステロールの性格が変わってしまい血管の壁の中に入り込みやすくなるというのです。
こうして中性脂肪の影響で動脈硬化を加速させる⇒心筋梗塞・脳梗塞の原因に。

岡部正先生「コレステロールがあくまで動脈硬化の主役ですが、中性脂肪が基準値を超えていると、
コレステロールの質を変えてしまい、いろんな悪いコレステロールが出てきます。
中性脂肪がそういう風に性質を変えてしまいます」

中性脂肪:基準値:149mg/dL以下
やしろ優さん:154
長友光弘さん(41/響):158

岡部正先生「日本人はアメリカ人よりも中性脂肪に弱いので150を超えていると、
将来の心筋梗塞の発生率が普通の人の2倍多い」

中性脂肪の落とし穴:基準値オーバーがわずかだと思って油断するのは大間違い!

岡部正先生によると、150を超えている人は心筋梗塞のリスク2倍!といわれています。

中性脂肪が高くなった原因

脂の摂りすぎは中性脂肪を増やしますが、原因はそれだけではありません。

中性脂肪の落とし穴:お米に含まれる糖質で増えてしまう

やしろ優さん:白米の食べ過ぎ=糖質の摂り過ぎ

長友光弘さん:身長:164cm、体重:132kg⇒白米の食べ過ぎ&ラーメンの食べ過ぎ=糖質の摂り過ぎ

岡部正先生「中性脂肪は名前から言うと、脂の摂りすぎと思われがちですが、
実は脂よりも炭水化物・糖質の摂り過ぎが原因の時が多いです」

炭水化物⇒消化⇒糖⇒肝臓⇒中性脂肪

中性脂肪を増やす原因:肉の脂・糖質

ガリガリなのにさゆりさん:202
岡部正先生によると、200を超えると心筋梗塞の発生率3倍くらいになるとのこと。

中性脂肪の落とし穴:200を超えると心筋梗塞の発生率が約3倍とも!

さゆりさんの原因:せんべい

中性脂肪の落とし穴:脂肪と関係ないと思ったら大間違い!

中性脂肪の落とし穴:せんべいは食べ過ぎると中性脂肪値が上がってしまう!
せんべいが大好きなさゆりさん3食の合間に食べていた。

スナック菓子より油も少なくヘルシーに見えるせんべいですが、お米でできている⇒糖質
せんべい2枚=糖質10.7gは甘いアイスクリーム半分=糖質11.1gと同じくらい
普段ご飯を残して糖質を抑えても台無し!

塚地武雅さん(47/ドランクドラゴン):406⇒400を超えていると将来の心筋梗塞の葉勝率は5倍以上

中性脂肪の落とし穴:400を超えていると心筋梗塞の葉勝率が5倍以上とも!

塚地さんの中性脂肪を増えてしまった原因

肉の脂・白米・アルコール(週5日飲み歩く)

中性脂肪の落とし穴:脂肪と関係ないと思ったら大間違い!
中性脂肪の落とし穴:アルコールを飲み過ぎると増えてしまう

岡部正先生「アルコールも肝臓で中性脂肪を作ってしまうので、
塚地さんの場合は炭水化物とアルコール両方入るから非常に高くなった」

医師が教えるコレステロールコントロール・中性脂肪改善の裏ワザ5ヵ条4.

中性脂肪を減らす!アオ・ダイ・ショー

●アオ・ダイ・ショー:コレステロールと中性脂肪を減らす3種類の食材
・アオ=青魚の脂:EPA・DHAが中性脂肪を下げる
青魚の脂は、焼いたり、揚げたりすると酸化してしまうので、生がベスト最低でも煮るぐらいだそうです。
・ダイ=大豆製品:大豆のタンパク質が中性脂肪を下げる
・ショー=食物繊維:食物繊維は消化に悪いので食物繊維がコレステロールを吸着して吸収させないようにしてくれる。
食物繊維は野菜の他にもきのこ類や海藻でもかまわないとのこと。
●1日に必要な野菜の目安(厚生労働省)=350g

検査項目④ 酸化悪玉コレステロールとは?

岡部正先生「悪玉コレステロール自体は悪者ではないのですが、それが余って酸化されてしまうとすごく悪いものになります」
悪玉コレステロール自体は悪さをしないが血管の壁の中に入った物が活性酸素により酸化⇒ 酸化悪玉コレステロールに変化しプラークを作る。
酸化悪玉コレステロールが体内にたまっていくと体がサビる⇒体の老化
老化の影響が大きく現れるのが顔。シミ・たるみ
【主治医が見つかる診療所】体のコゲとサビを防ぐ焼肉の食べ方と血糖値を乱高下させない痩せる食事法

酸化悪玉コレステロールは悪玉よりも血管を詰まらせるリスクが高い⇒近い将来心筋梗塞・脳梗塞を引き起こし、突然死してもおかしくありません。

悪玉コレステロールが酸化してしまう原因とは?
岡部正先生「一番は、タバコです。タバコで悪玉コレステロールが酸化してしまいます。
もう一つは調理法です。

コレステロールの落とし穴:酸化悪玉コレステロールが増えるとリスク増!心筋梗塞・脳梗塞だけではない!認知症のリスクもアップ!

板倉俊之さん(41/インパルス)酸化悪玉コレステロール基準値:46~82U/L⇒87
福田充徳さん(44/チュートリアル):107
塚地武雅さん(47/ドランクドラゴン):123
長友光弘さん(41/響):164

酸化悪玉コレステロール基準値オーバー
原因はどこにあったのか?
板倉俊之さん:タバコ30本/日を21年間
長友光弘さん:タバコ20本/日を21年間
タバコ:酸化悪玉コレステロール値を上げる
岡部正先生「タバコを吸っていると非常に酸化します。
タバコ吸っている人の酸化悪玉を調べると、ほぼ全員が高い」

塚地武雅さん:揚げ物⇒すでに酸化した物(茶色い料理)を食べている
酸化悪玉コレステロールの落とし穴:高温で調理した物を食べ過ぎると酸化悪玉コレステロール値は上がる
鶏の唐揚げなど揚げ物には酸化コレステロールがとても多い

福田充徳さん:レンジで何度も温め直す⇒レンジは中からすごく温まる⇒酸化しやすい
岡部正先生「電子レンジで計10分以上温めると酸化が進む恐れ。
1~2回ちょっと温めるぐらいなら問題なし」
石原新菜先生「高温が加わるほど酸化されます」
一番良いのは生、次に⇒蒸す⇒煮る⇒焼く⇒揚げる⇒酸化悪玉コレステロール値は上がりやすい

●酸化悪玉コレステロール対策:高温調理を控える

まとめ

医師が教えるコレステロールコントロール・中性脂肪改善の裏ワザ5ヵ条

  1. 1日1回ダシを飲む
  2. 1日8分インターバル散歩
  3. 赤いミニトマトを食べる
  4. アオ・ダイ・ショーを食べる
  5. 高温調理を控え、繰り返しの電子レンジ加熱を控える

最後までお読みいただきありがとうございました。