【ゲンキの時間】おうちの除菌と予防掃除術を矢口貴志先生が紹介!

カビ
2020年6月28日放送の健康カプセルゲンキの時間はカビが感染症を招く!おうちの除菌と予防掃除術が紹介されました。
おうちの除菌と予防掃除術を教えてくれたのは千葉大学真菌医学研究センター准教授矢口貴志先生です。

家庭内スッキリ!除菌大作戦

ドクター:矢口貴志先生
ゲンキリサーチャー:くわばたりえさん

カビを吸い込んで病気に!

カビが生えやすい梅雨の時期、カビを吸い込んで感染症あるいはアレルギーを起こして病気になると千葉大学真菌医学研究センター教授医学博士の亀井克彦先生は言います。

夏型過敏性肺炎

トリコスポロンというカビを吸い込む事によってひどい肺炎を起こします。
トリコスポロン:家具のすき間やエアコンの中にいるカビのこと。
特にエアコンのカビを放置していると空気中にまき散らしてしまいます。

おうちのカビ危険スポット・キッチン

教えてくれたのは千葉大学真菌医学研究センター准教授矢口貴志先生と家事研究家高橋ゆきさんです。

エクソフィアラ

キッチンの水回りでよく見られる黒色真菌と呼ばれる黒いカビのこと。
黒色真菌:カビが傷口などに入り込み感染します。
血液にのって全身に回ると内臓や脳を侵し、死に至るケースもあるそうです。

キッチンのカビポイント

・蛇口周り
特に水が出る所をしゃがんたり鏡でチェックしてみてください。
・製氷機の給水ボトル
給水のタイミングで毎回洗い流しましょう。
・食器棚
矢口貴志先生によると、カビは、湿気の多い場所はもちろんですが、ホコリの多い乾燥した所にも潜んでいるそうです。
ホコリに多くいるのが「アスペルギルス」で吸い込むと呼吸器に障害を起こす場合もあるそうです。
慢性アスペルギルス症:アスペルギルスが肺に感染すると怒る5年生存率が50~60%ほどだそうです。

蛇口の掃除法を家事研究家高橋ゆきさんが伝授

蛇口周りはついついスポンジを使ってしまいがちですが、そうすると傷をつけてしまう危険性があります。
1)ゴム手袋に中性洗剤をたらして直接洗います。
2)蛇口の裏側だけ歯ブラシを使って洗います。
3)水で中性洗剤を洗い流し、布巾などで水拭きと乾拭きします。
4)仕上げに三つ編みストッキングで蛇口を磨きます。

おうちのカビ危険スポット・浴室

・窓枠のパッキン
・床など
クラドスポリウムという黒カビが発生しすい場所で肺に吸い込むと、肺炎を起こしたり喘息を悪化させたりする危険があるそうです。

・天井
矢口貴志先生によると、天井にカビが生えているとカビの胞子をお風呂中にまき散らしてしまうことになるそうです。

お風呂場の簡単お掃除法を家事研究家高橋ゆきさんが伝授

注意)掃除の場合はマスク・手袋・ゴーグルを着用し、十分換気して行ってください。
1)フローリング用モップにキッチンペーパーをつけ、カビ取り剤を染み込ませます。
2)天井の黒カビに華美と理財を塗って10分つけ置きします。
3)キッチンペーパーを換えて水拭きします。
4)最後にキッチンペーパーを換えて乾拭きをすれば完了です。

シャワーヘッドの簡単お掃除法

1)洗面器に酢と水を4対6の割合になるように入れます。
2)シャワーヘッドを1時間ほどつけ置きします。
酢に含まれる酢酸・クエン酸が水垢や黒ずみを溶かします。

簡単予防掃除術

その1:汚れをガードする

・スキングテープを貼ります。
高橋ゆきさんによると、スキングテープは水をはじいてくれるのでゴムパッキンのところに貼っておくと、ホコリなどがたまった時にテープごと取ってしまうとキレイを保てます。
例えば水や油がかかり汚れやすいゴムパッキン、カビやホコリが溜まりやすいお風呂のドアなどに貼っておきます。

その2:汚れにくくする

1)調理台の上・蛇口などの水滴を拭き取ります。
高橋ゆきさんによると、これだけで水垢を完全に予防できるそうです。

2)お風呂の場合はシャンプーなどを水切れの良いカゴに入れます。
3)桶などをS字フックにかけたりして床と接しないようにします。
こうすることで水気が残りにくくなりカビなどの発生を抑えられます。

おうちのカビ予防法

エアコン

矢口貴志先生によると、エアコンを冷房で使うと内部に水がたまり、その部分からカビが生えてしまうそうです。
予防法:エアコンを使い終わった後、送風に切り替えて内部を乾燥させるとカビにくくなるそうです。

洗濯機

矢口貴志先生によると、洗濯機の中に汚れた衣類を長時間入れていると、カビの原因になるそうです。
予防法:汚れた衣類は洗濯カゴに入れ、洗う時だけ洗濯機の中に入れるようにします。

エコバッグ

レジ袋が有料化になり、使う頻度が増えると思われるエコバッグですが、
土のついた野菜などを入れておくと土が溜まり、土の中にはカビがいるので、時々洗濯するとカビの発生を予防できます。

まとめ

毎日の掃除は大変ですが、予防しておくだけで大掃除が不要になりそうですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。