ホンマでっかTV 【池田先生の動物園・水族館の人気動物丸秘知識ベスト7】

人気動物
2020年5月6日放送のホンマでっかTV で生物学・池田清彦先生の「動物園・水族館をおうちでエンジョイ!動物園・水族館の生き物に100倍詳しくなれる知識」が紹介されました。
教えてくれたのは生物評論家池田清彦先生です。

目次

動物園・水族館の人気動物丸秘知識ベスト7

これは過去に放送されたものを紹介しています。

第7位:レッサーパンダ

レッサーパンダは愛くるしい姿が子どもたちに大人気!

Q.レッサーパンダはお腹が黒くて背中が茶色なぜでしょうか?
生物学・池田清彦先生によると、レッサーパンダのお腹が黒いのは木の上で保護色になるためだそうです。
映像では本当に目立ちませんでした。

Q.パンダはどういう意味?
生物学・池田清彦先生によると、パンダの語源はネパール語で「笹を食べる動物」という意味だそうです。

子どもに尊敬されるレッサーパンダのホンマでっか!?な知識とは

生物学・池田清彦先生によると、レッサーパンダは縄張りを示すために足の裏からニオイを出すそうです。
レッサーパンダは春先が繁殖期でその時にニオイが強くなるそうです。

レッサーパンダは縄張りを知らせるため足の裏からニオイを出す!?

生物学・池田清彦先生によると、レッサーパンダは足の裏と肛門のそばからニオイを出すそうです。
嵐の相葉雅紀さんによると、志村どうぶつ園ではやってきていない情報で飼育の人は「(レッサーパンダは)足が臭い」」と1回も言ってないそうです^^
生物学・池田清彦先生によると、レッサーパンダの足のニオイ⇒人間はあまり匂わないそうです。

第6位:パンダ

生物学・池田清彦先生によると、パンダの赤ちゃんは1年ほど母乳飲んで甘えているそうです。
パンダは1年に1回だけしか繁殖期がないそうです。

パンダの繁殖期は1年に1回で春!?

雄パンダが求愛するときは「メ~」と鳴く!?

子どもに尊敬されるパンダのホンマでっか!?な知識とは

Q.パンダは何で所々黒いか分かる?
生物学・池田清彦先生によると、パンダは体の冷えやすい部分を黒くして熱吸収を良くしているそうそうです。

パンダは体の冷えやすい部分を黒くして熱吸収を良くしている!?

生物学・池田清彦先生によると、耳・手・足など冷えやすい部分⇒黒色だそうです。
目の周りが黒⇒光の反射を防ぐそうです。

野球選手がデーゲームによくやっているのと同じですね^^

第5位:キリン

キリン:アフリカの草原にだけ生息。

Q.何でキリンは首と足が長い?
生物学・池田清彦先生によると、上の葉を食べられるようになていて足の長さと首の長さは関係あるそうです。
足が長くて首が短いと水を飲むときしゃがんで飲まなければならないためだからそうです。

キリンの首の長さは安心して水を飲むため!?

子どもに尊敬されるキリンのホンマでっか!?な知識とは

Q.キリンのケンカ(首をぶつけ合う)で勝ったオスは何をする?
生物学・池田清彦先生によると、メスのおしっこを舐めて自分が好きなメスを決めるそうです。

オスはメスのおしっこを舐めて好きな相手を決める!?

生物学・池田清彦先生によると、メスの尿には発情ホルモンが⇒舐めることで発情期が分かるそうです。
生物学・池田清彦先生によると、ケンカに勝ったオスにメスが求愛⇒最後はオスがメスの尿で判断。

第4位:ミーアキャット

ミーアキャット:子どもたちに大人気の動物園のアイドル

ミーアキャットは1匹のミーアキャットが産んだ子を皆で育てる!?

子どもが生まれると他のメスも母乳が出る!?

子どもに尊敬されるミーアキャットのホンマでっか!?な知識とは

Q.ミーアキャットは草食?肉食?
生物学・池田清彦先生によると、ミーアキャットは砂漠にいるので食べ物がまりないためヘビやサソリなどの危険動物を食べるそうです。

ミーアキャットはヘビやサソリなど危険な動物を食べる!?

生物学・池田清彦先生によると、ミーアキャット⇒乾季になると食べ物が少なくなりサソリなどを食べるそうです。
生物学・池田清彦先生によると、ミーアキャットはサソリに刺されても免疫があるそうです。

ミーアキャットは子にサソリの食べ方を教える!?

ミーアキャットのサソリの食べ方講座

生物学・池田清彦先生によると、レッスンは3段階あるそうです。
1.最初は死んだサソリをあげる。
2.毒を抜いた生きたサソリをあげる。
3.最後に生きたサソリをあげる。

第3位:ペンギン

ペンギン:南半球の島や沿岸に生息。

Q.ペンギンは何で歩くのが下手か知ってる?

ペンギンはヒザを曲げたまま歩いている!?

Q.ペンギンは何メートル潜れる?
生物学・池田清彦先生によると、ペンギンは300メートルまで潜ることができるそうです。

子どもに尊敬されるペンギンのホンマでっか!?な知識とは

生物学・池田清彦先生によると、ペンギンは転んだときくちばしを使って起きるそうです。
くちばしは食事だけでなく、起き上がるためにも使ってるからとても大事だそうです。

ペンギンは転んだらくちばしを使わないと起き上がれない!?

生物学・池田清彦先生によると、氷の上で生活する野生のペンギン⇒滑って転ぶことが多いそうです。
翼は泳ぐために進化し、体を支えるのが上手くないのでくちばしをつかうそうです。
仰向けに倒れたときはうつぶせに転がって起き上がるそうです。

第2位:コアラ

コアラ:オーストラリアに生息し、子どもに人気。
生物学・池田清彦先生によると、コアラは暑いと死んでしまうそうです。

コアラは暑いと冷たい木にしがみつく!?

アカシアの木は気温より5℃低いそうです。
なのでそれにしがみついて体を冷やしているそうです。

子どもに尊敬されるコアラのホンマでっか!?な知識とは

Q.コアラは50m何秒で走る?
生物学・池田清彦先生によると、コアラは50mを7.2秒で走るそうです。
なので中3男子の平均タイムより速いそうです。

コアラが走ると実は男子中学生より速い!?

生物学・池田清彦先生によると、コアラは木の上にいるときは安全なので動かないそうです。

第1位:ライオン

ライオン:動物園で不動の人気を誇る百獣の王。
生物学・池田清彦先生によると、ライオンは恐妻家でオスはメスを怖がっているそうです。

特に雄ライオンはお腹に赤ちゃんがいるメスにビビっている!?

なのでオスがビビっていたらメスが妊娠してると分かるそうです。

子どもに尊敬されるライオンのホンマでっか!?な知識とは

生物学・池田清彦先生によると、ライオンはたてがみが黒いほどメスにもてるそうです。
たてがみが黒いのは男らしい証拠なんだそうです。

雄ライオンはたてがみが黒いほどモテる!?

生物学・池田清彦先生によると、たてがみの色の違うライオンの模型での実験で9割のメスに持てたそうです。
黒いたてがみのライオン⇒男性ホルモン値が高いそうです。

ライオンは1日50回交尾する!?

なのでたてがみが黒いほど早く死ぬ可能性!?

まとめ

今は外出自粛中なので行けませんが、
解除されたら子どもさんと一緒に行って自慢してください^^;
最後までお読みいただきありがとうございました。

モバイルバージョンを終了