林修の今でしょ!講座【キムチの乳酸菌を最大限生かす食べ方】岡田早苗先生が解説

キムチ
林修の今でしょ!講座2020年4月28日放送で、ざっくり知識だともったいない「ヨーグルト」VS「キムチ」腸を元気に!!免疫力UP本当に良い食べ方SPが紹介されました。
キムチも様々な酒類が販売されていますが酸っぱいキムチと甘いキムチ乳酸菌のパワーが違う?免疫力を上げたい今、医学的に理にかなったキムチの食べ方で免疫力UP!を教えてくれました。
こちらではキムチの乳酸菌を最大限生かす食べ方について紹介しています。
キムチの乳酸菌を最大限生かす食べ方について教えてくれたのは、キムチ博士高崎健康福祉大学岡田早苗先生です。

ざっくりしか知らないキムチの疑問

キムチとヨーグルトの乳酸菌何が違う?

岡田早苗先生によると、キムチの乳酸菌はヨーグルトの乳酸菌よりも強いそうです。

なぜキムチの乳酸菌の方が強い?
キムチ:野菜などで育つ植物性乳酸菌
ヨーグルト:乳製品などで育つ動物性乳酸菌
キムチの植物性乳酸菌は生きて腸に届きやすいそうです。
ヨーグルトの乳酸菌も届きますが、さらに強くキムチの乳酸菌は届くそうです。
なぜキムチの乳酸菌は腸までと届きやすいとというと、胃酸に強いからだそうです。
そして腸に届いてからも増えていくそうです。

キムチの乳酸菌が強い理由

過酷な環境で育つからだそうです。
白菜に元々いる乳酸菌に塩漬け、ニンニク、唐辛子など混ぜますが、そんな環境に耐えたいろんな乳酸菌の中からそれに耐えられる乳酸菌だけが生き残るからだそうです。
岡田早苗先生によると、ヨーグルトの乳酸菌は栄養が全部揃った環境に恵まれたところで育っているからだそうです。
おしん(古)とお坊ちゃまですね(笑)

キムチの乳酸菌は過酷な状況で育ったから強い
生きて腸まで届く

Q.乳酸菌が多いのはどんな白菜キムチ?
正解:酸っぱいキムチ
岡田早苗先生によると、キムチが酸っぱいのは乳酸菌が酸味を増やすので乳酸菌が多いほど酸っぱくなるそうです。
キムチの乳酸菌パワー効果的に得られる量1日約50g
岡田早苗先生によると、キムチの乳酸菌は1度に多くの量を食べるよりも少しずつでも毎日食べることが大事だそうです。

Q.キムチを食べた後の臭いが気にならない食べ方はある?
岡田早苗先生によると、キムチの臭いはにんにくのアリシンという成分の臭いで、アリシンの臭いは牛乳(ヨーグルト)などタンパク質と一緒に摂ると抑えられるそうです。

乳酸菌の量に違いはある?

乳酸菌が多い酸っぱいキムチ
乳酸菌パワー効果的に摂るには1日約50g
少しずつでも毎日食べることが重要です。

食べ方によって効果に違いはある?

岡田早苗先生によると、キムチの乳酸菌は熱を加えると死んでしまうそうで、生きて腸なで届かないそうです。
乳酸菌40℃くらいが1番活性化する温度だそうです。
岡田早苗先生によると、キムチに限らず乳酸菌のほとんどが60℃以上に熱すると死んでしまうそうです。

免疫力UP!最強キムチの食べ方BEST3

1位キムチ×わかめ=キムチサラダ(野菜を合わせて)のドレッシング代わり
*わかめには水溶性食物繊維は腸にいる善玉菌の最高の食べ物。善玉菌は水溶性食物繊維を食べてパワーUP!
さらに乳酸菌が善玉菌が活性化Wのパワーで免疫力UPが期待できます。
2位キムチ×納豆=キムチ納豆
*納豆のオリゴ糖がエサに!納豆菌が悪玉菌を攻撃してくれる!
キムチの辛みが苦手な方は納豆と食べると納豆が辛みを和らげてくれるそうです。
3位キムチ×豆腐=キムチ豆腐
*乳酸菌が豆腐のオリゴ糖を食べてパワーUP!

まとめ

キムチとヨーグルトの乳酸菌何が違う?
キムチ:野菜などで育つ植物性乳酸菌
ヨーグルト:乳製品などで育つ動物性乳酸菌
キムチの乳酸菌は胃酸に強い
食べ方によって効果に違いはある?
乳酸菌が多いのは酸っぱいキムチ
乳酸菌パワー効果的に摂るには1日約50g少しずつでも毎日食べることが重要
免疫力UP!キムチと相性抜群の食材=わかめ・納豆・豆腐
林修の今でしょ!講座【ヨーグルトの乳酸菌を最大限生かす食べ方】戸塚護先生が解説
最後までお読みいただきありがとうございました。

モバイルバージョンを終了