【きょうの料理】ゆでたけのこの作り方を紹介!藤野嘉子さんのレシピ

ゆでたけのこ
2023年4月17日放送のきょうの料理は初めての手仕事「たけのこ」でゆでたけのこの作り方について紹介されました!
教えてくれたのは料理研究家の藤野嘉子さんです。

ゆでたけのこのレシピ

ゆでたけのこの材料(作りやすい分量)

・たけのこ:1本(約1kg)
・米ぬか:カップ1/2(30g)

ゆでたけのこの作り方

POINT:時間が経つとえぐみが強くなるため早めに茹でます。
1)たけのこはたわしでよく洗います。
2)根元の汚れたところや黒いイボの部分をそぐようにして切り落とします。
3)外側のかたい皮を5枚ほどむきます。
4)穂先を斜めに5~6cm切り落とします。
5)切り口から縦に、根元のほうが浅く、穂先のほうが深くなるように、1~2㎝深さの切り目を入れます。
6)鍋にたけのこが入らない場合は根元を切ります。
POINT:大きすぎて入らない場合はたけのこをきっても大丈夫です。
7)大きめの鍋にたけのこを全て入れてたっぷりの水を注ぎ、米ぬかカップを加えて強火にかけます。
8)沸いたら弱めの中火にして落としブタをし、吹きこぼれないように気をつけながら40~50分間茹でます。
9)途中水が少なくなったら適宜足します。
注意:吹きこぼれないように気をつけます。適宜水を足します。
10)竹串を一番かたい根元付近に刺してスッと通るくらい柔らかくなっていれば火を止めます。
11)茹で汁に浸けたまま3~4時間置いて冷まします。
12)水洗いをして(5)で入れた切り目から残りの皮をむきます。
13)穂先の柔かい皮は取っておきます。
14)箸などで根元のでこぼこをそいで滑らかなにします。
15)すぐに使わない場合は入る大きさにに切って保存容器に入れ、被るくらいの水につけて保存します。
保存:冷蔵庫で2~3日間

まとめ

ゆでたけのこについてまとめました!
参考になれば幸いです。
【きょうの料理】たけのこの炒め煮の作り方を紹介!藤野嘉子さんのレシピ
【きょうの料理】たけのこそぼろご飯の作り方を紹介!藤野嘉子さんのレシピ
【きょうの料理】ゆでたけのこの作り方を紹介!山脇りこさんのレシピ
【相葉マナブ】たけのこ処理工程のやり方を紹介!メンマ作りレシピ
【すまたん・ZIP】タケノコはどこから竹になるの?を紹介!とれたてリサーチ
最後までお読みいただきありがとうございました。

モバイルバージョンを終了