【ソレダメ】腸が元気になる方法を松生恒夫さんが紹介!

腸が元気になる方法
2023年3月22日放送のソレダメは松生クリニック院長の松生恒夫さんのベストセラー本から学ぶ!腸が元気になる方法をクイズ形式で出題されました!

腸が元気になる方法

食物繊維が豊富なのは?

食物繊維含有量(100gあたり)

A.きくらげ(茹で):16.3g
B.枝豆:5.0g
C.しいたけ(生):4.6g
出典:日本食品標準成分表2020年版

その他食物繊維が多い食品(100gあたり)

・おから(生):11.5g
・グリーンピース(茹で):8.6g
・納豆:6.7g
・ゴボウ(茹で):6.1g
・アボカド:5.6g
・オクラ:5.2g

食物繊維には2種類あります

🔴不溶性食物繊維:便のカサを増し腸の働きを良くします。
🔵水溶性食物繊維:糖質の吸収を穏やかにして急な血糖値の上昇を抑えます。
松生恒夫さんによると、腸の健康を考えると、不溶性2:水溶性1がソレマルだそうです。

食物繊維の黄金比不溶性2:水溶性1に近い果物は?

・正解:キウイ
松生恒夫さんによると、キウイは他の食材に比べて
「水溶性食物繊維」が豊富なのがポイントだそうです。
水溶性食物繊維が腸内環境を整え、善玉菌(酪酸菌)を腸の中で増やしてくれます。
それにより、潰瘍性大腸炎・糖尿病・肥満の抑制の効果があると言われています。
~~~~~~~
酒が腸に及ぼす影響:アルコールの代謝産物細胞を刺激して発がんを招くと言われているそうです。
週に1~2日飲まない日を作った方がいいそうです。

オートファジーは効果的?

・オートファジー(半日断食など):自分自身の細胞を内側から分解して栄養を作り出す仕組み。
空腹が長く続くと活発化します。
松生恒夫さんによると、朝食を抜くため食物繊維摂取量が減ってしまう
腸の動きは朝が1番強い朝抜くと腸管機能が低下するので(腸にとって)良くないそうです。

朝、腸を目覚めさせるコップ1杯の水の飲み方は?

A.5回に分ける
B.一気に飲み干す
・正解:B
一気に飲んだ水で胃が下がり、腸に刺激を与えます。

おならは多い方がいい?少ない方がいい?

・正解:ニオイがなくて少ない方がいい
ニオイがあるのは悪玉菌が活発に作用して産生している可能性があるそうです。
~~~~~~~
・乳酸菌飲料:小腸で作用して免疫機能を上げ、腸内環境を調えます。

腸が嫌がる食事は?

A.赤身肉
B.ホルモン
・正解:赤身肉
食べ過ぎると大腸がんのリスクが上がります。
その理由の一つが「飽和脂肪酸」心筋梗塞のリスクを上げたり、肥満に繋がると言われています。
他にも赤身肉は鉄分を多く含むことも理由になっています。
高齢者はタンパク質は肉だけでなく魚や大豆製品からも摂ることが大切です。
紹介された松生恒夫さんのベストセラー本

まとめ

参考になれば幸いです。
【ソレダメ】長生きのために気にしている数値紹介!
【ソレダメ】花粉症対策免疫力アップのために食べているもの大調査紹介!
【ゲンキの時間】揚げ物・炒め物など健康的な油の賢い使い方!
最後までお読みいただきありがとうございました。