【ZIP!】呼び方が変わったモノ調査を紹介!電話を切るときの音など

呼び方が変わったモノ調査
2022年10月25日放送のZIP!のZIP特集は時代の流れと共に呼び方が変わったモノ調査!で電話を切るときの音などについて紹介されました!
リポーターはフリーアナウンサーの森遥香さんです。

時代の流れと共に呼び方が変わったモノ調査

30代・40代に調査

いつの間にか呼び方が変わっていたモノ?

プチトマトミニトマト
スーパーでは全てミニトマトで販売しているそうです。
ミニトマト:小さいトマトの総称
プチトマト:ミニトマトの品種のひとつ
プチトマト:1975年頃発売され大人気に
そのため小さいトマトを「プチトマト」と呼ぶ人が多かったのです。
しかし、2007年販売終了スパーでは姿を消し、全てミニトマトになっています。
~~~~~~~
ホットケーキパンケーキとうちの子は呼ぶ
パンケーキ:フライパンなどで焼いて作るケーキと言う事でホットケーキも同じもの。
日本での呼び方は昔からホットケーキ
2010年頃海外発の人気店が火付け役「パンケーキ」ブームに!パンケーキという呼び名が定着しました。
今スーパーなどでは「ホットケーキミックス」や「パンケーキミックス」が混在しています。

今の子供たちの呼び名が変わったモノ

レインコート
カッパ(合羽)レインコート
保護者さんによると、「学校の持ち物欄」にも「レインコート」と書いてあるそうです。
下駄箱くつ箱(これは納得)
タンバリンタンブリン
小学1年の音楽の教科書にも「タンブリン」と書かれています。
・タンバリン:英語(Tambourine)
・タンブリン:ドイツ語(Tamburin)
文部科学省:ドイツ語の表記と読みを採用、全ての教科書で「タンブリン」

物だけでない時代と共に擬音も変化!

保護者さんによると、「チンして」と言っても通じない。
最近の電子レンジの音は「電子音」
「チンする」が分からない子供
SNSでも「2歳児が電話ごっこしてて通話を切るときの音が”トゥルン”だった。そりゃそうだよね…”ガチャン”なんて言わないよね。」
というツイートが話題!12.5万いいね

電話の切るときの音は?

・30代以上「ガチャン」
・10代「プチッ・ピッ」LINEだと「トゥルン」
固定電話からスマホに変わったことから「ガチャン」「プチッ・ピッ・トゥルンなど」に変わっていました。

平成ギャルだった(35歳)・令和女子高性(16歳)座談会

デニムジャケット
・平成「Gジャン」
・令和「デニムジャケット」「親がGジャンと言っていた」
アパレル店でもデニムジャケット」として売られています。

写真を撮るときの掛け声

・平成「ハイ、ポーズ!・ハイ、チーズ!」
・令和「撮るねの後にカシャ(連写してからいいのを選ぶ)」
令和では「ハイ、チーズ!」という一瞬が大事ではなくなっていました。
・平成:フィルム1枚が大事だった時代「ハイチーズ!」
・令和:何回でも撮れる時代「撮るね」に変わっていました。

調査のまとめ

・巻き戻し(テープ)早戻し(CDなど)
・プチトマトミニトマト
・ホットケーキパンケーキ
・カッパレインコート
・下駄箱くつ箱
・タンバリンタンブリン
・Gジャンデニムジャケット
・ハイ、チーズ撮るね

まとめ

平成時代でももう昔なんですね。
昭和時代の私は…用無し?
す・またん!【Z世代に流行フレンチガーリー】紹介!
博士ちゃん【昭和アイドルベスト20】を紹介!中森明菜など
【すまたん・ZIP】知らないと恥ずかしい令和の最新ワードを大調査!
最後までお読みいただきありがとうございました。