【ゲンキの時間】体内時計リセット術でダイエットを柴田重信さんが紹介!

体内時計リセット術でダイエット
2022年10月16日放送のゲンキの時間は肥満改善!?痩せるための体内時計リセット術でダイエットで体内時計を味方にした生活について紹介されました!
教えてくれたのは早稲田大学 理工学術院先進理工学部 電気・情報生命工学科 教授 薬学博士の柴田重信さんです。

痩せるための体内時計リセット術

体内時計とは:朝起きて夜に眠くなる1日周期のリズムのこと。
他にも体温・血圧・ホルモン分泌等に影響し、お腹が減るのもこの動きによるものだそうです。
休日に寝溜めをしても月曜日の朝にだるさを感じるのもズレが原因だそうです。
そんな体内時計ですが肥満にも影響するそうです。

体内時計リセット術1年半実践

・身長164㎝・体重67.5㎏だった女性は現在62~63㎏だそうで、5~6㎏ほどスルッと落ちたそうです。
これまでキツイダイエットを行ってきたこちらの女性によると、ダイエットをしている感覚がないので心がけ次第でムリなく続けられるそうです。
そして朝起きた時に体が軽く、体調が良いのが実感できて良かったとのことでした。

体内時計リセット術”体内時計”とは?

体内時計はどこにある?

体内時計で一番大事なのは「脳の中」にあり、それはメインの時計で親時計と言われているそうです。
もう一つが「小時計」と言われる臓器や皮膚・血管などからだのあらゆる所にあり、親時計が小時計を調整しているそうです。

1日24時間・体内時計も24時間?

体内時計朝起きて夜寝るから24時間の感じがしますが実は24時間よりすこし長いそうです。
意識して体内時計をリセットしないと後ろにずれていくと高血圧など体の様々な不調が起こります。
実は「肥満」もその一つ実際の時間と体内の時間のずれを放置しておくとホルモンの分泌が抑えられ脂肪が燃焼されず太りやすい身体に😭

体内時計のズレを生む!ダメチェック

1)朝起きた時の行動
カーテンを開けて光を入れるのが大事です。
BAD:朝、布団の中でグダグダ
GOOD:光を入れることで親時計がリセットされます。

2)朝食で欠かせないもの
小時計のリセットには「炭水化物」が大事です。
GOOD:インスリンが体内時計をリセットしてくれるため朝食には炭水化物が欠かせません。
朝食:炭水化物と一緒に「タンパク質」を摂取するとより対時計を合わせることができます。
タンパク質:朝は吸収しやすい時間帯、筋肉量が増加し脂肪燃焼にも効果的です。
BAD:朝食は食べない。

3)夕食は炭水化物を控えめに
夜は脂肪が蓄積されやすい。
夕食の炭水化物を少なめにすると体内時計に影響しにくく減量にも効果的です。
夕食が遅くなる場合:事前に食べて帰宅後に残りを食べる分食が良いそうです。
夕方にコンビニおにぎりなど炭水化物を摂り、帰宅後は血糖値をあまり上げないおかずや副菜を食べましょう。
夕食後の間食は止めた方が良いそうです(痩せたいなら食べませんよね^^;)。
夜の間食は血糖値を上げてしまうため間食は夕方までにしましょう(3時のおやつ^^)。
柴田重信さんによると、この体内時計リセット術(ダイエット)は何を食べなさい何を食べるのではなく、食べる時間を変えるダイエット
POINT:痩せるための体内時計リセット術は朝昼夜の食事バランスを変えるダイエットです。
BAD:遅い時間にガッツリ夕食。
POINT:カフェイン飲料は夕食後に飲むと交感神経が活発になり体内時計がズレる原因になるため要注意です。
BAD:夕食後にカフェイン飲料を飲む

4)運動の効果的な時間
寝る直前のや眠る1時間前は良くありません。
POINT:眠る直前の筋トレは激しい運動は交感神経が活発になり体内時計がズレるため要注意です。
GOOD:運動は効果的な時間帯の夕方に!
夕方は体温が高い時間帯のため「脂肪燃焼」「筋肉肥大」の効果が高く効果的です。
POINT:早歩きのウォーキングでも効果があるそうです。
BAD:眠る直前に激しい運動

柴田重信さんによると、夜シフトの仕事の人の場合は起床後の1時間以内に朝食を摂って欲しい(子時計に時間を教えるため)とのことでした。
詳細は柴田重信さんの著書をお読みください。

まとめ

参考になれば幸いです。
【ゲンキの時間】朝の血圧上昇を予防する出前体操のやり方を石黒源之さんが紹介!
【世界一受けたい授業】太る人痩せる人11の違いを紹介!1日2回体重計に乗る人など
【世界一受けたい授業】太る人痩せる人12の違いを紹介!気温に敏感な人など
最後までお読みいただきありがとうございました。

モバイルバージョンを終了