【林修の今でしょ!講座】飲む点滴甘酒の肌にいい正しい飲み方を甘酒博士が伝授

甘酒博士が伝えたい甘酒の3大栄養パワー
林修の今でしょ!講座2020年1月28日放送で、健康著寿の方は飲んでいた冬の2大健康ドリンク「甘酒」VS「コーヒー」が紹介されました。
こちらでは「甘酒」の冬の悩みを解消する驚きパワーを紹介しています。
日本が誇る伝統飲料「甘酒」は飲む点滴と言われるのは350種類以上の栄養成分が含まれている
今回は、甘酒博士直伝の甘酒の正しい飲み方、おすすめの飲み方を教えてくれました。
教えてくれたのは、八海醸造株式会社 研究開発室 室長 倉橋敦先生です。

甘酒博士が伝えたい甘酒の3大栄養パワー

①かぜ・インフルエンザ予防

甘酒の正しい飲み方でかぜ・インフルエンザ対策ができるそうです。
甘酒には米麹甘酒と酒かす甘酒の2種類ありますが、
倉橋先生によると、かぜ・インフルエンザ予防に期待できるのは米麹甘酒だそうです。

米麹甘酒のすごいパワーとは?
米麹甘酒は元々江戸時代には夏バテ予防としても飲まれてたそうです。
甘酒が善玉菌のエサとなり免疫力アップ!

●米麹甘酒に含まれる主な栄養成分
・ブドウ糖:主成分
・オリゴ糖
・アミノ酸(必須アミノ酸)
ビタミンB群
人間の免疫細胞の約70%が腸にあります。
米麹甘酒の豊富な栄養分を食べた善玉菌は腸内環境を整えると免疫細胞がパワーアップし、細菌やウイルスから守ってくれるのです。

Q.米麹甘酒は1日どれくらい飲めばいい?
倉橋先生によると、1日100mLくらいを毎日続けるのが良いそうです。
摂りすぎると糖分(ブドウ糖)の摂りすぎになります。

Q.温めたら甘酒の成分はなくならない?
倉橋先生によると、甘酒になったときに成分は出来上がっているので栄養成分は取り入れることが出来るそうです。

なお、コーヒーのカフェインはかぜ薬の成分でもあり、頭痛、鼻づまり、胃腸の弱りに効果が期待できるそうです。
ただし、飲み過ぎやかぜ薬と一緒に飲む事は害が出ることがあるそうです。

②腸内を掃除

腸の中の脂を掃除してくれるのは、酒かす甘酒
酒かす甘酒:酒かすをお湯に溶かして作る1970~2000年代序盤の主流の甘酒
お子さんや妊娠中の方など、アルコールに不安がある方は控えてください。
最新研究で酒かす甘酒のすごいパワーが分かったそうです。
腸内にたまった脂質を掃除する成分がレジスタントプロテインだそうです。
レジスタントプロテイン:余分な脂肪を体外に排出し、肥満予防効果にも期待できるそうです。

倉橋先生によると、レジスタントプロテインは若干ではありますが米麹甘酒にも含まれているそうです。
酒かす甘酒の方が多く含まれているそうです。

酒かす甘酒を飲むと良いタイミングは?
倉橋先生によると、脂質よりも先に飲んでしまうと、酒かす甘酒だけ行ってしまうため、脂質と結合できないので、食後のデザート感覚で飲むのが良いそうです。
脂とくっつけばそのまま排出されるそうです。
なお、コーヒーのカフェインは代謝を活発にして脂肪を燃焼させるそうです。

③美肌

美肌効果は、米麹甘酒と酒かす甘酒のどちらも効果が期待できるそうです。
・米麹甘酒の美肌効果:肌に良いグルコサミン・セラミドが含まれています。
・酒かす甘の美肌効果:α-EGと言う成分が含まれ、1週間酒かす甘酒を飲んだらコラーゲンが増えるという最新研究があるそうです。
倉橋先生によると、1週間飲み続けた後、飲むのをやめても1ヶ月ぐらいは効果が持続するそうです。

倉橋先生によると、肌のために甘酒パワーを効率よく吸収する時間帯があるそうです。

Q.肌を老けさせないために甘酒を飲んだ方がいいタイミングは?
A朝・B昼・C夜
正解:夜
倉橋先生によると、新陳代謝は夜起こるので夜に甘酒を飲むのが効果的だそうです。

なお、コーヒーにも最新研究では美肌効果・シミの予防効果があるそうです。
【今でしょ!講座】コーヒーの正しい飲み方&おすすめの飲み方をコーヒー博士石原藤樹先生が伝授

まとめ

・米麹甘酒で免疫力をアップし、かぜ・インフルエンザ予防!
・酒かす甘酒のレジスタントプロテインで腸内の脂質を掃除!
・甘酒の肌への効果は夜に飲むのがおすすめ!
最後までお読みいただきありがとうございました。