世界一受けたい授業【カビの生えやすい家・生えにくい家8つの違い】

カビの生えやすい家・生えにくい家8つの違い
2022年5月14日放送の世界一受けたい授業は梅雨前にやっておきたいカビ対策!でカビの生えやすい家・生えにくい家8つの違いについて紹介されました!
教えてくれたのは千葉大学真菌医学研究センター准教授の矢口貴志さんです。

梅雨前にやっておきたいカビ対策

・カビが好む条件:①栄養分②高湿度(60%以上)③気温(20~30℃)
カビが発生しやすい気候5月~7月・8月

カビ対策の理由

●カビが発生しやすい気候の今、対策が必要です。
・食器を洗った後のスポンジには食べかすがついているのでカビのエサ(栄養分)になります。
・酢にはカビを殺菌する”酢酸さくさん“が入っています。

生えやすい家・生えにくい家8つの違い:その1

1)食器を洗い終えたスポンジを洗わない家は”カビが生えやすい”
2)最後は泡がなくなるまで揉み洗いが必要です。

生えやすい家・生えにくい家8つの違い:その2

1)酢を使って掃除している家は”カビが生えにくい”
2)酢を含ませた布で軽く拭くだけです。
POINT:酢は薄めても効果があります。
3)水1:酢1/2で酢水を作っておくと便利です。
※すし酢はNG糖分(カビの栄養分)が含まれています。
4)アルコールも有効です。
※しかしスプレータイプでカビに直接スプレーするのはNG噴射でカビが舞い上がります。
POINT:必ず布につけて拭き取ります。

生えやすい家・生えにくい家8つの違い:その3

1)水筒に緑茶を入れている家の水筒は”カビが生えにくい”
2)緑茶に水筒カビを抑制する働きがあります。
※緑茶に含まれるカテキン抗菌作用
麦茶に比べて緑茶の方はカビの発生が1/10程度だそうです。
3)もし水筒にカビが生えてしまったらお湯9:酢1の割合で混ぜて水筒に入れ、一晩放置しておくとカビを除去することができます。

生えやすい家・生えにくい家8つの違い:その4

1)わさび・バジルを入れている家の冷蔵庫は”カビが生えにくい”
カビは冷蔵庫でも発生するそうです。栄養分の宝庫。
2)お皿にワサビを置くだけで抗菌効果があります。
3)また、生のバジルでも効果があります。
※バジルの香り抗菌作用のあるリナロールが含まれています。
冷蔵庫の冷風口の近くに置くことで庫内全体に香りが行き渡って効果的です。
4)また、気をつけたいのが製氷機カビを飲んでしまっているかもしれません。
※カビは氷点下でも死滅することはありません。
・なので週に1度は酢やアルコールで掃除をしましょう。

生えやすい家・生えにくい家8つの違い:その5

1)毎日、浴室に50℃以上のお湯をかけている家は”カビが生えにくい”
2)カビは50℃のお湯を5秒かけるだけでカビ予防になります。
根が生えてしまったカビには50℃のお湯を90秒ほどかけると死滅します。

生えやすい家・生えにくい家8つの違い:その6

1)浴室の天井を掃除しない家は”カビが生えやすい”
2)天井からカビの胞子が落ちてきてしまいます。
3)天井の掃除は掃除用ワイパー+消毒用のアルコールで拭き掃除します。
4)そして2か月に1度やってもらいたいのが煙タイプの防カビ剤手が届かない隅々のカビも除去できます。

生えやすい家・生えにくい家8つの違い:その7

1)観葉植物がある家は”カビが生えやすい”
カビ土を発生源としているので観葉植物の土の中にもカビはたくさん住み着いています。
※土の中のカビは部屋中に胞子を放出するので部屋の中のカビが増えてしまいます。
2)部屋に観葉植物を置く場合はウッドチップを入れるといいと思うとのことでした。

生えやすい家・生えにくい家8つの違い:その8

1)カビが生えた服を洗濯機に入れる家は”カビが生えやすい”
2)カビは洗濯しても除菌できません。
※カビが他の洋服や洗濯機に移ってしまいます。
3)カビが生えた服はスチームアイロンのスチームを5~10秒かけると死滅します。
その後手洗いをしてください。
そしてカビを掃除機で吸うのは絶対にNG排気口からカビをまき散らすことになってしまいます。

まとめ

カビはまき散らさないように拭き取り掃除が基本です。
【ゲンキの時間】おうちの除菌と予防掃除術を矢口貴志先生が紹介!
最後までお読みいただきありがとうございました。