
キューピー3分クッキング2020年1月4日放送では、土曜日企画のチーズのお菓子のテーマで、「クレーム ダンジュ」が紹介されました。
教えてくれたのは料理研究家 若山曜子先生です。
クレーム ダンジュのレシピ
講師:料理研究家 若山曜子先生
聞き手:杉上佐智枝日本テレビアナウンサー
若山曜子先生「お正月の今回は真っ白なフワフワのチーズのデザートに真っ赤なソースを添えていただきます。
水切りに一晩かかりますが、混ぜるだけなので手軽に作ることができます」
クレーム ダンジュの材料(4人分)
・クリームチーズ:200g
・プレーンヨーグルト:300g
・グラニュー糖:大さじ4
・生クリーム:200ml
▼ソース
・ラズベリー・いちご(冷凍)合わせて:100g
・砂糖:30g
・水:大さじ2
・レモン汁:小さじ1
クレーム ダンジュの作り方
▼下準備
・ガーゼを18×18cmくらいに切って4枚準備します。
1.ボウルにザルをのせてペーパータオルを敷き、ヨーグルトを入れて冷蔵庫に2時間以上おいて水きりをします。
2.クリームチーズは耐熱ボウルに入れ、電子レンジ(500W)に40秒ほどかけてやわらかくします。
3.泡立て器でなめらかに練り、グラニュー糖を加えて混ぜ、(1)の水きりヨーグルトを加え、さらにしっかり混ぜます。
若山曜子先生「ここは何も考えずにしっかり混ぜるだけで大丈夫です」
4.別のボウルに生クリームを入れ、角が立つくらいまでしっかり泡立てます。
5.(3)に(4)を加え、泡立て器でなめらかになるまで混ぜます。
6.バットにガーゼを1枚広げ、(5)の1/4量をのせ、ガーゼで包んでねじってとめ、7.残りも同様にして包みます。
7.バットに網を重ねて(6)を並べ、ラップをかけて冷蔵庫に一晩おいて水きりをします。
*1人分ずつに分けずに全量をガーゼに包んで大きく作ってもいいそうです。
その場合は、食べる分だけすくって盛りつけます。
▼ソース
8.小鍋に凍ったままのラズベリーといちご、砂糖、分量の水を入れて15分ほどおいて解凍します。
9.火にかけ、煮立ったら木ベラでフルーツをつぶし、2分ほど煮てから火を止めてレモン汁を加え、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。
10.器に(9)のソースを敷き、ガーゼをはずした(7)を盛りつけて出来上がりです。
詳細は、3分クッキング2020年 1月号をご覧ください。
最後に
軽やかですが、濃厚な味だそうです。
ソース作りが面倒な場合は、ハチミツでも美味しいただけるそうです。
最後までお読みいただきありがとうございました。