【あさイチ】江戸雑煮の作り方を紹介!柳原一成さんのレシピ

江戸雑煮
2021年12月27日放送のあさイチはみんな!ゴハンだよは新春を迎える柳原家の江戸雑煮で江戸雑煮の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは江戸料理研究家の柳原一成さんです。

江戸雑煮のレシピ

江戸雑煮の材料(4人分)

▼だし
・水:1ℓ
・昆布:12g
・削り節:13g

・えび(有頭/殻付き):4匹
・水:300㎖
・酒:大さじ1
・塩:小さじ1/2

・小松菜:1/3把
・塩:ひとつまみ
・ゆず:適量
・鶏ささ身:2本(約100g)
・かまぼこ(1㎝幅):4切れ
・切り餅:4個
・薄口しょう油:小さじ1
・塩:適量

江戸雑煮の作り方

1)鍋に水、昆布を入れて中火にかけ、煮立つ直前に昆布を引き上げます。
2)火を止めて削り節を入れて1分間おきます。
3)ボウルにザルとさらしを重ね、(2)を静かにこします。
4)えびは背ワタを取り、腹側に縦に包丁を入れます。
5)鍋に水、酒、塩入れて中火で湯を沸かし、えびを入れて箸で丸めながら煮ます。
POINT:背を丸めたえびは長寿の象徴です。

6)火を止めてそのままおきます(湯止め)。
7)小松菜は塩を入れたお湯でサッと茹でて冷水に取ります。
8)すで巻いて水気を絞り、4㎝長さに切ります。
9)鶏ささ身は斜めに8mmのそぎ切りにし、塩少々をふります。
10)熱湯に入れ、表面が白くなったら引き上げます(霜降り)。
11)切り餅は半分に切り、こんがりと焼きます。
12)ゆずは皮を細長く切り取り、互い違いに切り目を2本入れてねじって松葉のように組みます。
13)鍋に(3)のだしを入れ、薄口しょう油、塩小さじ1を加えて沸かし、(10)を加えて火を通します。
14)椀に、小松菜、えび、かまぼこ、(13)の鶏ささ身を形良く盛り付けます。
15)(13)の熱いだしを注ぎ、(12)のゆずを飾れば出来上がりです。

まとめ

江戸雑煮についてまとめました!
だしと具材の味が際立ちます。
【あさイチ】お正月!干し柿のみぞれあえのレシピを柳原一成先生が紹介
にっぽん雑煮ジャーニーで紹介されたお雑煮記事一覧はこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。