【おしゃべりクッキング】羽根つきギョウザ&レバにらのレシピ紹介

上沼恵美子のおしゃべりクッキング レシピ 羽根つきギョウザ

2019年8月12日放送の上沼恵美子のおしゃべりクッキングは”夏のおすすめメニュー”というテーマで中華の「羽根つきギョウザ」と「レバにら」の2品について紹介されました。
「羽根つきギョウザ」と「レバにら」の2品を教えてくれたのは辻調理師専門学校 中華料理教授の石川智之先生です。
講師:辻調理師専門学校 中華料理教授 石川智之先生
ゲスト:いませんでした。

羽根つきギョウザのレシピ

羽根つきギョウザの材料(2人分)

  • 豚ひき肉:100g
  • キャベツ:100g
  • 長ねぎ:40g
  • にら:30g
  • ギョウザの皮:20枚
  • 天ぷら粉:大さじ1
  • 水:120ml
  • 酢:大さじ1
  • しょうゆ:大さじ1
  • ラー油:適量
  • 油:適量

▼あんの味つけ

  • 塩:小さじ1/3
  • こしょう:適量
  • しょうゆ:小さじ1
  • ごま油:小さじ1

羽根つきギョウザの作り方

1.にらは3mm幅に切り、キャベツはみじん切り、長ねぎは小口切りにします。
▼あんの味つけ
石川智之先生「豚ひき肉は脂身が入っていた方がよりジューシーになって美味しいです」
2.豚ひき肉に塩をふりよく練って、こしょうをふり、しょうゆを加え混ぜ合わせます。
ポイント:豚ひき肉はしっかり粘りを出します。
3.2にキャベツ、長ねぎを入れ、混ぜ合わせ、ごま油を加えて練ってあんの完成です。
4.ギョウザの皮にあんをのせ、皮の縁に水を塗り包みます。
5.ギョウザの羽を作るため、ボウルに天ぷら粉を入れ、分量の水を少しずつ加えて混ぜます。
*小麦粉でもかまいませんが、天ぷら粉の方がよりパリパリに仕上がります。
6.フライパンに油を敷き、ギョウザを並べて中火にかけ、5を入れます。
ポイント:天ぷら粉で羽をつけます。
7.フタをして3分蒸し焼きにします。
8.7に油を足し、フライパンを動かしながら3分焼いたら、出来上がりです。

レバにらのレシピ

レバにらの材料(2人分)

  • 鶏レバー:120g
  • にら:70g
  • もやし(太もやし):120g
  • 長ねぎ:1/3本
  • ごま油:小さじ1
  • 黒こしょう(粗びき):小さじ1/3
  • 油:適量

▼レバーの下味

  • 塩:少量
  • 紹興酒:小さじ1/2
  • 片栗粉:大さじ2
  • ▼合わせ調味料
  • しょうゆ:大さじ1
  • 砂糖:小さじ1/3
  • 紹興酒:小さじ2

レバにらの作り方

1.鶏レバーは大きい方と小さい方の2つありますので、それを切り分け、大きい方の薄い方を半分にそぎ切りにします。
2.厚い方は半分の厚さに切り分けます。
ポイント:鶏レバーは水煮5分くらいつけて臭みを抜きます。
3.2に血のかたまりがでてきたら取り除き、ペーパータオルで水気を取ります。
▼レバーの下味
4.3に塩、紹興酒をかけ、片栗粉をまぶします。
5.にらは5cm長さに切り、かたい部分とやわらかい部分に分けます。
▼合わせ調味料
▼しょう油と砂糖を混ぜ合わせてから紹興酒を加え、混ぜ合わせます。
石川智之先生「合わせ調味料は3つしかないですが、強火で短時間で仕上げていきますので、慌てないよう先に作っておきます」
6.フライパンに油大さじ1/2を熱し、まずは、鶏レバーを中火で焼いていきます。
石川智之先生「油を少ない目にしないと、レバーにまだ水気が残っていますから、油が跳ねてしまいます」
7.6に軽く火が通ったら油を足し、香ばしく焼いていきます。
ポイント:鶏レバーは油を足して香ばしく焼きます。
8.7に香ばしい焼き色がついたら一旦取り出します。
9.フライパンををふいてごま油を熱し、もやしとにらのかたい部分を強火で炒めて黒こしょうを加えて炒め、
鶏レバーを戻し入れ、合わせ調味料を3回に分けて加え返しながら炒めます。
10.9ににらの柔らかい方と長ネギを加え火を止めて返してから器に盛って出来上がりです。

最後に

野菜がたっぷりで美味しそうでした。
またギョウザの羽の作り方が参考になりました。
冷凍でないギョウザのときやってみたくなりました^^
ビールが美味しいでしょうけど、ドクターストップです(;.;)
最後までお読みいただきありがとうございました。