【きょうの料理】梅のカリカリ漬けの作り方を紹介!重信初江さんのレシピ

梅のカリカリ漬け
2021年6月1日放送のきょうの料理は手仕事12か月 重信初江 初夏の梅仕事 「梅のカリカリ漬け」で梅のカリカリ漬けの作り方について紹介されました!
教えてくれたのは料理研究家の重信初江さんです。

梅のカリカリ漬けのレシピ

梅のカリカリ漬けの材料(作りやすい分量)

・青梅:1kg
・粗塩(塩漬け用/梅の重さの10%):100g
・赤じそ:300g
・粗塩(赤じそ漬け用):大さじ2
・氷砂糖(梅の重さの20%):200g

梅のカリカリ漬けの作り方

1)青梅はサッと洗ってボウルに入れ、たっぷりの水に6時間ほど浸けてアクを抜きます。
2)ザルに上げて水気を切り、なり口のヘタを竹串で取り除きます。
3)手を切らないように調理用ゴム手袋をはめた手で梅を持ち、梅の溝に沿って包丁でグルリと切り目を入れます。
4)果肉を6~8等分に切り分け、最後は果物の皮をむくように種を除きます。
POINT:種は捨てずに取っておきます。

5)清潔なフタ付きの容器に、分量の粗塩から少々を取ってふり、(4)の1/4量を入れ、最後は梅を覆うように塩をふります。
POINT:保存容器は食品用アルコールで消毒します。
POINT:塩と梅を交互に4回ほどに分けて入れます。

6)表面にピッタリとラップ(または、消毒した平らな押しブタ)をし、1.5~2kgの重しをのせて容器のフタをします。
7)2~3日間室温におき、梅酢がたまったら重しを外します。
POINT:1日1回ほど混ぜると、平均に圧がかかって良いです。

8)赤じそは茎から葉を摘んでよく洗い、水気を切って大きめのボウルに入れ、粗塩大さじ1をまぶして10分間ほどおきます。
9)しんなりとしたら手でよく揉んでアクを出し、ギュッと絞って濁った汁を捨てます。
10)再び粗塩大さじ1をふって、よく揉み、ギュッと絞って濁った汁を捨てます。
11)(10)に(7)の梅の塩漬けから梅酢カップ1/2を取り分けて加え、ほぐします。
12)(7)の梅の上に全体的に広げ、氷砂糖をまんべんなく散らします。
POINT:氷砂糖を入れると、まろやかな甘味が加わります。

13)再びフタをして常温で2~3日間おきます。
14)氷砂糖が半分ほど溶けたら、1日1回上下を返しながら4~5日間おきます。
15)氷砂糖が全部溶けて全体が赤くなったら、汁ごと清潔な保存容器に移せば出来上がりです。
POINT:保存は冷蔵庫に、カリカリ感がキープします。
食べごろ:約1か月後から。
保存:冷蔵庫で約1年間。

詳細はきょうの料理テキストをご覧ください。

まとめ

梅のカリカリ漬けについてまとめました!
ピリ辛で酸っぱくてコクがあります。
【きょうの料理】赤じそジュースの作り方を紹介!重信初江さんのレシピ
【きょうの料理】青梅ジャムの作り方を紹介!重信初江さんのレシピ
【きょうの料理】ゆで豚の梅じょうゆだれの作り方を紹介!重信初江さんのレシピ
最後までお読みいただきありがとうございました。